木嶋真優with上海交響楽団inSSOコンサートホール
従来から切望していた上海交響楽団ホールでのコンサート鑑賞を先日ようやく体験することが出来た。 上海に10年以上滞在しながら恥ずかしながら上海交響楽団のコンサートは初めてである。 まあ、これまでも興味がなかったわけじゃない Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
従来から切望していた上海交響楽団ホールでのコンサート鑑賞を先日ようやく体験することが出来た。 上海に10年以上滞在しながら恥ずかしながら上海交響楽団のコンサートは初めてである。 まあ、これまでも興味がなかったわけじゃない Continue Reading →
最近、といってもここ数年であるが私自身の音楽の聴き方が変わってきたように感じる。 音楽を聴きはじめたころは聞いたことのない新しい曲の経験を広げることに精力を注いでいたような気がするが、最近は主要な有名曲は聴きつくして Continue Reading →
オリンピック競技の中で使用する音楽が競技に影響する種目は数多くない。 思いつく限りでは新体操、シンクロナイズドスイミング、そしてこのフィギュアスケートくらいであろう。 その中でもフィギュアスケートにおいて音楽の要素 Continue Reading →
昨日、件のクラシックFMを聞いているときに不意に耳に飛び込んで、急に心を躍らされたのがこのハイドン作曲のトランペット協奏曲の第3楽章である。 ラジオの中ではよく流れているので、決してこのとき初めて聴いた曲ではないの Continue Reading →
日本にいたときは、あれだけ夢中になって聞いていたクラシック音楽だが、中国に来て以降、AV機器の再生環境及び演奏会環境にあまり興味を惹かれるものが無いところから日々ネットラジオで聞くぐらいがせいぜいになった。 ネットラジオ Continue Reading →