いまだに中国を甘く見ている日本人
最近時々、以前に中国にいた日本人が中国に舞い戻ってこようとしているような情報を耳にする。 それぞれどうして日本に帰国したのかは知らないし、何故再び中国に足を踏み入れようと考えたのかはわからない。 ひょっとすると中国 Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
最近時々、以前に中国にいた日本人が中国に舞い戻ってこようとしているような情報を耳にする。 それぞれどうして日本に帰国したのかは知らないし、何故再び中国に足を踏み入れようと考えたのかはわからない。 ひょっとすると中国 Continue Reading →
上海に来て13年目だが、今年は年明けから仕事の状況が思わしくない。 周囲の日本人に聞いてみても、業界関係なく今年になってから数字がさっぱり上がらないという声は多い。 恐らくトランプさんが仕掛けた貿易戦争の影響がじわ Continue Reading →
人は一つのパターンに従って行動することに慣れると、別のパターンがあることを忘れてしまうようである。 そもそも前日のうちからきちんと確認する行動をとっておけば良かったのだが、自分で安全のための保険をかけているという安心感が Continue Reading →
先日、「上海リニアモーターカーが営業休止となる日も遠くない?」で中国はリニアに興味を失っているのではないかと書いてしまったが、どうやら中国では新たに時速600キロのリニアモータカー構想が持ち上がっているような記事を目に Continue Reading →
開港以来、注目し続けている茨城空港の利用客数が昨年度H30年度計で76万人に達した。 内訳は国内線が594853人で前年比3.7%増、国際線が165,549で前年比54.9%増、合計760402人で前年比11.7%増とな Continue Reading →
ここ数カ月というか数年、日本ではブレーキとアクセルを踏み間違えた高齢者ドライバーによる事故が相次いで報道されている。 先日の池袋における事故も、まだ事故原因は断定されていないが、やはり同様の原因なのではないかと言われ Continue Reading →