チケットの勘違いで危うくコンサートを聴き逃しかける
人は一つのパターンに従って行動することに慣れると、別のパターンがあることを忘れてしまうようである。 そもそも前日のうちからきちんと確認する行動をとっておけば良かったのだが、自分で安全のための保険をかけているという安心感が Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
人は一つのパターンに従って行動することに慣れると、別のパターンがあることを忘れてしまうようである。 そもそも前日のうちからきちんと確認する行動をとっておけば良かったのだが、自分で安全のための保険をかけているという安心感が Continue Reading →
軌道交通2号線上海科技館駅上には、公園的広場があり野球場レベルの広さの石畳の広場が広がっている。 この広場では休日になると、スケボー少年や少女、或いはローラースケートを履いた若者が沢山集まってくる。 彼らの中には非常に上 Continue Reading →
最近、上海でコンサートに行くようになって、上海は意外と情報が探しにくいというか、見えないところに埋もれていることが多いなということに気が付いた。 どういうことかというと、いわゆるチケットエージェントが乱立しているため、一 Continue Reading →
中国の劇場やホールなどの公共施設に何度か足を運んだ人ならご存知だと思うが、中国のホールでは、独特の席番号の割り振り方が行われている。 番号振りが独特と言われても、ピンと来ないかもしれないが知らないで会場を訪れてしまう Continue Reading →
年度末の3月31日、上海にウィーン交響楽団がベートーベンチクルスを持ってくるというので聴きに行ってきた。 ウィーン交響楽団(VSO)はあの有名なウィーンフィル(VPN)とは全く別の団体で、同じウィーン市内のコンツェルト Continue Reading →