説得力

言葉は同じ言葉を同じ意味で使っても、使う人によって説得力が違う。 あいつのブログは会社の宣伝ばかりだと、非難している本人のブログに本人の宣伝が載っていたら説得力にかける。 部下の休暇申請を疎む上司が、よく遅刻したりよく休 Continue Reading →

経済力学による日中言語の逆転という現実

 現在、日本で2カ国語放送といえば当たり前のように英語と日本語だが、現状を考えてみると中国語の放送が全くないのは少々不思議とも言える。  それだけではなく、街中の表示も英語の表記はあるのに。中国語表記がある場所はかなり少 Continue Reading →

皺寄せのドミノ倒し

どんな会社でも事情はそんなに変わらないと思うが、一人の社員が休むとき余程その社員が外部に対して用意周到に手配をしておかないと、結局は社内の誰かが休んだ人間の分だけ仕事を背負い込むことになる。  もちろん背負わされた人間と Continue Reading →

Google中国撤退決定

 ああ、やっぱりかというニュースだがインターネットの自由度の論理は中国という国家にはまだ受け入れがたいものだったということで、非常に残念である。 、これがこれから我々中国の日本人のネットライフにどのような影響を与えるかは Continue Reading →

商売人感覚の欠如

先日、JALの会長に就任した<稲盛和夫会長さんが「社内に商売人感覚や企業家精神をもった人があまりに少ない」と指摘(MSNニュースより引用)>していた。 商売人感覚、つまり物事の採算を考えて判断するということである。  ま Continue Reading →

SOHOの限界

 インターネットが普及し、IT技術が発達しつつある現代のビジネスシーンにおいて、SOHOというワークスタイルが理想だという言葉がよくきかれる。  SOHOとはつまりスモールオフィスホームオフィス(Small Office Continue Reading →