説得力 2010年4月26日 に 上海ワルツ が投稿 — コメントを残す 言葉は同じ言葉を同じ意味で使っても、使う人によって説得力が違う。 あいつのブログは会社の宣伝ばかりだと、非難している本人のブログに本人の宣伝が載っていたら説得力にかける。 部下の休暇申請を疎む上司が、よく遅刻したりよく休んでいては説得力にかける。 言葉は使う人によって同じその価値や重さが変わって来るから不思議である。 上海(海外生活・情報) ブログランキングへ ブログ王ランキングに参加中! ブログの惑星ランキング Tweet Related posts: ショック!日本語がなまってきた? 特に上海が好きなわけではない カンパニーの語源 労いの言葉の差 負けに不思議の負けなし 大企業病の正しい意味 嘘くさい文章 余分なプライド 先入観や固定概念は可能を不可能にする 落合博満さんの名言 あの日本向け製品が中国のトイレに? ひらがなとカタカナの説明に苦労する。