中国のテレビ放送枠は時間がバラバラ

 最近テレビを見始めて気が付いたことだが、中国のテレビは放送開始時間が結構中途半端である。  報道系のチャンネルはそれほどでもないが、ドラマが多いチャンネルなどは、非常に中途半端な時間に始まるものが多い。  53分とか、 Continue Reading →

日本ハムの4番とエースと新監督

ファイターズ鎌ヶ谷スタジアム外観

 北海道日本ハムがパリーグ優勝に引き続き、CSファイナルステージを勝ち抜いて日本シリーズへ勝ち進んだ。  このファイターズを贔屓する私としてはこの上なく、嬉しい。    関東出身の私が何故、北海道のチームのファンか?   Continue Reading →

安心して見られたロンドン五輪開会式

 腰を据えてみるつもりはそれほどなかったが結局開会式を見てしまった。 残念ながら日本の放送ではなくCCTVの放送で、やかましい解説付きであったが画像は本物なのでここは外国で見る身としては仕方ない。  結論から言うと今回の Continue Reading →

やってみたい職業

 現在フィギュアスケートの大会が上海で行われているが、まあ自分の見識眼は健在のようで、音楽と選手の動きを見て、この選手は転ぶだろうなと感じた選手はまずジャンプに失敗することを当てることができる状況は今も変わっていない。 Continue Reading →

フィギュアスケートと音楽

 オリンピック競技の中で使用する音楽が競技に影響する種目は数多くない。  思いつく限りでは新体操、シンクロナイズドスイミング、そしてこのフィギュアスケートくらいであろう。  その中でもフィギュアスケートにおいて音楽の要素 Continue Reading →