選考の問題か、育成の問題か
お家芸と呼ばれた柔道が北京オリンピックにおいて瀕死の危機に陥っている。 6階級が終わった時点で女子こそ金2、銅1というそこそこの成績を得ているが、男子に至っては内柴の金メダルただ一つという非常に厳しい状況に立たされている Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
お家芸と呼ばれた柔道が北京オリンピックにおいて瀕死の危機に陥っている。 6階級が終わった時点で女子こそ金2、銅1というそこそこの成績を得ているが、男子に至っては内柴の金メダルただ一つという非常に厳しい状況に立たされている Continue Reading →
オリンピックサッカーの男子の日本代表が、予選グループで3連敗を喫し敗退した。まあこの結果自体は、事前のマスコミの過剰な期待報道を排すれば予想できなかった結果でもなくはない。 もちろん、勝利を期待し応援はしていたが実力の差 Continue Reading →
またまた連覇やってくれました上野雅恵選手が女子70kg級で五輪2連覇を達成しました。おめでとうございます。 私も大会前から期待していた一人ではあるが、勝負は水物、終わって見なければ分からないのが勝負の世界であるので Continue Reading →
先日、友人が自分のブログ上で仕事の交渉先の固有名詞を出してしまったため、交渉打ち切りとなりその友人も会社をクビになったとの話を聞いた。 友人は特に悪口を書いたわけではないのだが、相手先は業務交渉していることが不特定多数 Continue Reading →
昨日の話になってしまったが、女子柔道63kg級の谷本選手がオリンピック2連覇を達成した。おめでとう! 私としても期待していた一人なので非常に喜ばしい結果ではあったのだが、何ぶんライブ放送が見られない。CCTVのネット放 Continue Reading →
オリンピックの開会式で派手に打ち上げられたテレビの映像は実は合成だったというニュースが伝わっている。さらに革命歌を歌った少女が口パクだったという。 さすが映画監督の張芸謀というか、世界の映像配信 への配慮は怠らなかったと Continue Reading →