円高にじわりと戻している

円安が進んで以降、ドル円相場の動きは毎日チェックしているのだが、今週になって円高に戻す傾向が見られている。  久しぶりに1ドルが116円台にまで戻してきている。  またドル円相場が円高に振れたことを受けて、当然のことなが Continue Reading →

明日11日にようやく2015年の中国のカレンダーが発表される

 毎年のことだが、中国の年間休日は前年の12月にならないと分からない。  つまり2015年の年間休日は2014年の12月になるまで最終確定されない習慣で、年末年始の元旦休暇まで3週間を切ったとところの明日11日にようやく Continue Reading →

日本には企業内部留保が300兆円あるらしい

 昨日ラジオで聞いた受け売りで申し訳ないが、日本では大手企業を中心に内部留保額が総額で323兆円もあるということらしい。  各企業それぞれに、将来の安全を意識しての内部留保だとは思うが、合計してみるとどうにも巨大な額であ Continue Reading →

日本のエアコン・電子レンジが15%も値上がりしている。

 つい先日日本の景気と消費税の関係について疑問を呈したことをブログに書いたが、実際の物価数値はどうなっているのか気になって、経済産業省の消費者物価統計のデータを覗いてみた。  すると見事、為替変動の影響がモロに出ているデ Continue Reading →

中国の賃金高騰と若年人口の減少

 先日、中国の経済成長率が7.3%と発表されたと報道された。  日本に比べれば依然として遥かに高い勢いを保っているが、以前の10%以上の伸びに比べればかなりその速度が鈍化して来ており、中国の経済発展の鈍化が言われている。 Continue Reading →