日本人は一週間後までの予定を決めている。
すっかり中国生活になれてくると、中国的な予定変更の多さにもかなり慣れて来るのだが、間もなく10年が経とうとする自分でもやはり現地の人間との感覚には明らかな差がある。 その一つが近未来に対する予定把握の度合いというか構 Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
すっかり中国生活になれてくると、中国的な予定変更の多さにもかなり慣れて来るのだが、間もなく10年が経とうとする自分でもやはり現地の人間との感覚には明らかな差がある。 その一つが近未来に対する予定把握の度合いというか構 Continue Reading →
先日WINDOWS10の無償アップグレードに挑戦したことは書いたが、色々使ってみた結果、不便なことが多く、結局昨夜に8.1に戻してしまった。 どんな不具合かと言えば、アプリそのものには恐らく互換性があって不具合はなか Continue Reading →
先日中国人が転勤を受け入れない旨の内容を書いたが、実はそのほかにも人材会社の関係者に伺った話で興味深いものがあった。 それは日系企業の中国人の転職率の高さに関連するものであるが、実は中国人の転職率の高さには、日系企業 Continue Reading →
先日の7月31日は満月で、一部ではブルームーンと呼ばれ騒がれていたようだが、何故世間がこのブルームーンを騒いでいるのか私は全く理解できないでいる。 世間が言うには1ケ月に2回満月があることは珍しいことだからブルームー Continue Reading →
私のマシンは3月の更新以後、ずっとOSはWindows8.1を使っていたのだが、世間の御多聞に漏れず、やや使いづらい印象を持っていた。 がこのたびマイクロソフト社からWindows10への無料アップグレードの案内が来 Continue Reading →
最近人材関連の方に話を伺ってちょっと気が付いたことであるが、中国では転勤という概念がほとんど無いような印象に映っている。 つまり、例えば上海から広州や北京へ会社の都合で異動させられることがほとんど無いというか、そうい Continue Reading →