昨日の豆乳の件で思い出したが、かつて中国かぶれになってしまった知り合いが豆乳は原材料費に1元もかかっていないから、街中で豆乳を1元とか2元とかで買うのは馬鹿馬鹿しく、自分で機械を買って自分で作っているという話を思い出した。
そのとき私は
「はぁ?」
と思ったが、あまりにも力説するのでその時はその人に何も言わず黙って聞いていた。
しかしである。
もしその人の言うとおりに豆乳の原材料費が1元に満たないのだとしても、その人が手間をかける分のコストは幾らだというのだろうか?
恐らく安く見積もっても日本人なら1時間50元は下るまい。
仮に豆乳を作るのに30分かかったとしたら、1時間50元の人間が取り組めばコストは25元かかることになるが、豆乳はまあ30分では作れないだろう。
豆乳は、豆を購入するところからはじまり、豆を水に浸し・煮て・絞るなどかなりの手間暇をかけないと豆乳は作れないのである。
つまりおおよそどんなに頑張って見ても、作り始めから飲める状態になるまで丸一日以上かかるし、作業にかかる時間だけに絞ってもとても30分では作れまい。
さらに細かいコストを言えば、水代、電気代、ガス代などがこの間、僅かだが少しずつ上乗せされる。
こうやって考えていけば、家庭で作る規模の場合は豆乳1杯あたり1元以下で抑えることはほぼ不可能であり、工場製の街で売っているものを下回ることはまず無理であろう。
もちろん毎日家族で飲むからということで、家で作りたいという気持ちも分からないではないが、それは安全上など別の理由によるものや趣味的思考の問題であって、少なくとも豆乳に関してコストを理由に自家製にするのはちょっと説得力が無いことになる。
またコスト面で直接の出ゼニを抑えることからメリットがあるんだといった理屈も有り得なくはないが、その人が豆乳を作らずに他の事に時間を使えば得られるはずだった対価を考えれば、やはり自分で豆乳を作るという行為はコスト的におトクとは言えず、結局は趣味的な問題に帰結してしまう。
実はこういうコスト感覚に勘違いをしているおじさんやおばさんは世の中に少なくない。
僅かな出費をケチるために膨大な時間を使って懸命な作業を行い、市販されているものやサービスと同様の結果を得て満足しているような人たちである。
豆乳に限らず内装や家庭菜園など自分でやれば出ゼニを抑えることができることは少なくないが、そのためにどれだけの時間コストがかかり、その時間の分だけ何かが犠牲になっている可能性があるにも関わらず、その人たちは出ゼニを抑えた差額の分だけ「トクをした」と喜んでいるのである。
まあ私はそのことを直接非難する気はないが、その努力は決してコストのためではなく本人の自己満足の世界でしかないことに是非自分で気が付いて欲しいのである。
自分にも他人にも時間コストがかかっているはずなのに、人は意外とそれを忘れがちなのである。