平成はインターネットの時代だった。

天皇陛下の交代を一か月後に控え、新元号が「令和」に決まったと発表された。

この新元号に関してはあまり好印象を持って受け止めていないのだが、海外生活を続ける限りにおいてはほとんど目にすることもないので、取りえず気にせず受け流すことにした。

さて、新元号登場の代わりに終わり行く平成の元号だが、自分の中で時代を総括すると平成というのはインターネットの時代だったなと受け止めている。

上海の電子マネーの広告

我々一般人の間にインターネットが大きく浸透したのは1995年(平成7年)にOSウィンドウズ95が登場した時だが、実はアメリカで商用インターネットが始まったのが1988年(昭和63年)で、平成が始まる前年のことである。

つまり単に日本という一国家の元号であるにもかかわらず、平成という時代はインターネットの黎明期からその発展とともにシンクロして存在していたことになる。

現代は既に、インターネット無しでは我々の生活は成り立たないほどインターネットは社会生活の一部として浸透し、大半の人がスマートフォンパソコンを持ち、インターネットで通信やエンターテイメントを楽しんでいる。

これが平成に入る前には全くなかったのだから今思えば隔世の感がある。

同様に昭和(1926~1989)は電波メディアの時代であった。

アメリカで昭和の始まる前の1920年にラジオの商業放送が始まり、昭和元年を迎える前年の1925年に日本のラジオ放送が始まっていたことから、昭和の時代は電波メディアとともに時代が進んだという印象である。

テレビやラジオを通じて、世界中の情報を知ることが出来る世の中になっていったのであり、一つのニュースがメディアを通じてあっという間に世界中に伝わる世の中になった。

さらに遡って大正(1912~1926)は、まあ短かったのでそれほど固定的な総括は難しいが、敢えて言えば映画などのエンタメ・大衆文化の時代で、チャップリンが頭角をあらわしたり、音楽でも刺激的なストラヴィンスキー作曲の「春の祭典」の初演や、イタリア・レスピーギ作曲のローマ三部作が作曲されたのもこの時期であり、日本国内でも宝塚歌劇団がスタートしたりしたと華やかな大衆文化がスタートした時代であった。

そして明治(1868~1912)とは言えば、電気の時代であり、1870年の発電機の発明や、1875年の電話の発明など、電気・電話の普及によって、革命的に我々の生活の仕組みや文化が変わっていった時代だった。

こうやって振り返ると、これらはぞれぞれの時代を象徴する動きであるとともに一本で繋がる流れでもある。
すなわち、電気の普及により照明が生まれ、電話が生まれ、電話の普及により遠隔の1対1の通信が始まった。

また電気の活用により、広い会場や夜間のエンタメ活動も可能になり、映画や舞台など娯楽文化が広がった大正時代。

そして電波メディアの普及により、1対1からより1対多数への文化伝達が可能になったのが昭和時代である。

 そして国際イベントは世界同時中継が行われるようになり、オリンピックやワールドカップが、世界で同時に見られるような時代になった。

 ちなみに音楽ネタでいえば、ラヴェル作曲のボレロが初演されたのが、1928年で昭和の始まりであり、ソロから次第にオケ全体に音が広がる音楽形式はまさに昭和を象徴するような形式であり、それを全く日本と関係ないラヴェルがこのタイミングで作曲したというのは偶然とも思えない部分もある。

そして、平成になりメディア放送や各個人がインターネットと結びつくことによって、1対多数から多数対多数の情報伝達となり、それぞれ情報の発信元と受け手の物理的場所までが自由になった時代となった。

 このように各元号は、いずれもそれぞれの時代で劇的に庶民の生活に変化を与え、前の時代にはなかった価値観を生んできたのであり、日本の元号と言えどもどうも世界の動きと連動してきたような世相を見せている。

さて、平成がそういった時代だと定義して、新しい「令和」はどういった時代になるのだろうか?

少なくともこれまでの流れから言えば、新しい時代の変化の兆しはもう既に芽が出ている可能性があることになる。
パッと思いつくのは自動運転車とか電子マネーとかだが、その程度の出現だと実現しても世界が圧倒的に変わるようなものでもない気がする。

このほか例えば現在実験が進んでいる店舗無人化などは、働き方改革などとともに、ベーシックインカムのような制度と組み合わさって、働くとか生きることの意味が変わってくるかもしれない。

また所有という概念がさらに薄れたり、ビットコインなどにより通貨やそれを定義する国境という意味がなくなるかもしれない。

さらに、もはやスマホではなくICチップを体内に埋め込むことによって自動的な健康管理が行われ通院の必要がなくなったり、思っただけで意思疎通、通信などが出来るような研究も行われておりそれが実現するかもしれない。

このように、変化の可能性は無限大にあるが、果たしてどうなるのだろうか?

もちろん私の頭で思いつくようなことであれば、社会が劇的に変化するなどとは呼べないかもしれないが、今後数十年で何かが劇的変化するのであろうであるわけで、楽しみのようやら怖いやらである。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA