上海の旅行業は受難続き

 日本からの旅行客を受け入れている旅行会社の知り合いによると、この半年は受難続きで非常に困っているようだ。  昨年の尖閣諸島の国有化に端を発した日中関係の悪化によって一気に日本からの客足が激減したとのこと。  ドル箱だっ Continue Reading →

大気汚染は低気温が原因?

日本では季節的な黄砂の飛来とともに中国から流れて来てるであろう悪い空気の問題が話題となっており連日ニュースを賑わしている。  ただ、その汚染源とされている中国では、世間の気候が暖かくなって、あれだけ騒がれていた大気汚染問 Continue Reading →

天気がいいので散歩

 3月に入ってようやく気候が穏やかになってきて、外にいる時間がそれほど苦にならなくなってきた。  まあ今日あたり、は先週よりは寒いのだが、それでも1月よりは動きやすい。  故に今日は所用で外出した帰りは1時間くらいかけて Continue Reading →

そもそも日中で大気汚染の環境基準が5倍も違う

上海の街中

 最近やたらと中国で騒がれている感のある環境汚染問題だが、環境測定サイトによれば、今日あたりは空も晴れて比較的まともな状態になっていると観測データは判定している。  しかしである。 以前にも書いたが、そもそも日本と中国で Continue Reading →

マイカー族の環境意識

 まあこれは中国に限らず日本でも同様なのだが、大気汚染などのニュースに煽られて環境の大切さを騒ぐものの、自らの行動には反映できず変えられない人が多い。  (もちろん私自身も含めてだが)  例えばマイカーを運転して、空気の Continue Reading →