上海高島屋に足りない百貨店が儲かる立地条件

 上海に昨年進出した高島屋が苦労をしているとの話を聞く。

 まあ色々理由はあろうと思うが、素人目から見てもあの場所では客の入りは悪かろうという気がしている。

 恐らく当初の目論みでは虹橋開発区のビジネス街や古北新区の高級住宅街に近く、さらに地下鉄駅に直結するという立地条件のため、裕福なホワイトカラー達が利用しやすい場所として選んだのではないかと思われるが、これを見る限りどうも高島屋は老舗の割には自分たちのターゲットとする客層を正確に掴んでいないのではないかと心配になる。

 確かにミドルのホワイトカラーは重要な客層の一つであろうが、我々の生活を考えてみても分かるように、一般のホワイトカラーレベルのファミリー層がデパートで高級品を買うような頻度はそれ程高くない。

 故にビジネス街や住宅街が近いというだけではそれほど客を呼び込めないという気がするのである。

 では、百貨店が儲かる立地条件として何が重要なのかと言えば、私が考えるに「男女が出会う場所に近い」という条件が重要であるという気がしている。

 何故ならデパートの取り扱い商品の大多数は女性物でありながら、実はそれを買い求める際の財布の出どころは圧倒的に男性であり、特に中国はその傾向が顕著となっているため、男女関係の力学の存在なしに消費は大きく動かないのが世の中の道理だからである。

 つまり男性が女性の気を引くために、普段なら買わないような高級品を無理をして買いプレゼントするような行動があるからこそ、百貨店のような高級品ばかりのお店にお金が落ちるのである。
 それ故に百貨店の立地場所として相応しいと言えるのは、既に安定した男女が生活を送る住宅街のそばなどではなく、男女が新たに出会う場所の近くということになる。

 そういった条件にあてはまる場所として考えられるのが、まず映画館やカラオケなどといった娯楽施設のそばであり、更にはKTVやクラブと言った夜のお店のそばだという気がしている。

 夜のお店のそばが相応しい立地条件と言われたら、百貨店関係者からすると馬鹿にするなという意見もあるかもしれないが、銀座に老舗の百貨店が多いのは銀座のクラブの存在なしには語れず、大阪の梅田だってキタの存在なしには成立していないのだという気がするのである。

 振り返って上海の状況を見てみれば、2号線の婁山関路駅上にあるパークソンは出来てからそれほど間もないのに賑わっている背景には、向かい側のビルに日本人向けKTVや量販式の一般カラオケがあり、男女が集う条件が整っているからだと思われる。

 実際、KTVのそばの百貨店で鞄や洋服を買わされたという日本人の男性駐在員の声を聞くことは少なくない。
 
 これらのことから考えて、上海の高島屋が成功するには百貨店単独の努力だけでなく、もう少し周囲に男女が集う条件を整える努力をするべきであろうという気がしている。

 まあKTVやナイトクラブを誘致せよとは言えないが、せめてカラオケや映画館、ボウリング場などと言った男女が集うための娯楽施設を周囲に呼ぶような努力をしない限り、あの場所で成功するのに何年かかるか分からないというのが私の印象である。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA