老眼になるとスマホが億劫になる

 1年半前に老眼に気づいてメガネを替えたが、どうやら少し進行してしまったようで、物が見えづらくなり再び昨年末に眼鏡を買い替えた。
 ネットで調べた情報によると、老眼というのは45歳頃から65歳頃に向かって継続的に進行するようで、その間に眼鏡も2~3年おきに調整していかないといけないようだ。

画像はイメージ

 前回メガネを替えたのが自分ブログの記録によると2017年の7月だったようだから1年半ぶりの交換となり、平均よりやや早い交換となってしまった。
 症状の進行が早いのか、前回が軽めの矯正度数だったのか分からないが、今回改めて調整した結果、体調不良も解消したような気がする。
 ただ今回は、ネットの老眼情報と併せて考えてみると、老眼進行に合わせた調整と言うより近視か乱視の進行の調整の意味合いが強かったような感じだ。
今回手元より遠くのものの輪郭がはっきりした印象が強いからである。

 まあ、いずれにしても私の眼に老眼の症状が出ていることに変わりはなく、手元が見づらい状況が始まってしまっている。

ところで、この老眼の症状が始まってからスマホの操作自体が億劫になり始めている自分に気がついた。
 以前は、スマホ操作に億劫な意識などなかったが、老眼がはじまったころからどうもスマホでSNSやサイトを見ることがやや億劫になりつつある。

画像はイメージ

 まず細かい文字が読みづらくなった。

仕方なく一旦テキストフォントを大きくする設定にしたが、サイトページの形が崩れてしまうケースが続出したので、仕方なく元に戻したが、やはり読みづらい。

 また外出中に飛び込んでくるWECHATなどのメッセージも、スマホに眼をやってもすぐにピントが合わないので読み取りづらく、それ故に確認すること自体が煩わしくなり、結局移動中は基本的にメッセージを読まないことにした。
 そもそもWECHATは連絡手段として便利な面もあるが、管理機能が貧弱でビジネスでは使いづらいAPPでもあり、仕事ではあまり使いたくないと思っている、
故に最近では、友人以外の新たな承認申請を基本的に断っている。
こういったスマホに関連する様々な億劫さが重なった上に、先日「仕方なくファーウェイ」で書いたように、新端末ではアプリなど機能制限が激しく、ますます使いづらさを感じて少々スマホ離れ状態になっている。

  ああこうやって、ITに疎い老人が生まれていくのかなと身を持って感じている状況となっている。
 ただ裏を返せば、老眼さえ克服できれば実は歳をとってもIT離れをしないで済むという推論も成り立つのであり、視力の老化はIT技術の浸透の最大の障害として克服に取り組むべき科学の命題だという気がする。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA