まだまだ上海③「当たらない中国の天気予報」

 ニュースや天気予報では昨日のクリスマスイブから今日にかけて雪の天気予報が出ていて、上海では「ホワイトクリスマス」の期待が高まっていたが、雪どころか雨も見えず全く空振りに終わった。

 確かに気温は下がり非常に冷え込んだが、ただ寒い天気と雪景色ではエライ違いで、少なくともクリスマスというこのタイミングに於いてその差は大きい。

上海は普通の晴れた冬の一日

上海は普通の晴れた冬の一日

 全く何の根拠を持って雪などという予報を出したのだろうか?
 どうも今回は気象予報官の期待値が含まれた予報だったような気がしてならない。

 そもそも一般人向けの天気予報なんぞ、もし外れたとしても彼らはほとんど責任を問われないので、演出でちょっとした手心を加えてもいいだろうと思っていたのかも知れない。

 或いはクリスマス商戦の活性化を目論む流通業界から袖の下があって、ちょっとこういう予報を出してくれないかという働きかけがあったとしても不思議ではない。

 日本人から見たらそんな馬鹿なと思うかも知れないが、ここは中国であり、広州アジア大会のプロデューサーが自分の娘を出演させるくらいだから、何があってもおかしくないのがこの国である。

 まあそんな冗談はともかく、中国に比べると日本の天気予報精度は非常に高いと感じざるを得ない。

 中国の都市でさえ国内の天気予報より、日本のYAHOOを見たほうがよほど正確だ。

 例を挙げると昨年夏の皆既日食の時、中国の予報で重慶は雲が多いと予想していたが、日本の予報は晴れと予報していた。
 実際にその日は見事晴れて日食が見えたという。
 それくらい日本の予報技術は高く、逆に中国の予報は当たらない。

 何が違うのか正確なところはわからないが、少なくとも日本の気象観測体制は驚くべき物があり、物凄い予算をかけて気象観測をやっていることは知られている。

 気象衛星に始まり、全国に散らばる気象台や観測所、1300箇所もある無人気象観測システムのアメダス、さらには海洋気象ブイやラジオゾンデなどあらゆる方向から観測が行われており、その膨大なデータの積み重ねがあの精度の高い気象予測をしている。さらには気象専門会社などもあり、桜の開花予想なども含めてかなり正確な予想を出している。

 もちろんその体制を以ってでさえ予報は時々外れるので、いかに気象予測が難しいということではあるが、中国の予報精度と比べればやはり差は大きいと感じる。

 中国の気象監視体制については現状を知らないので迂闊なことは言えないが、この広い国土で日本のアメダスのような密度で観測を行っているとは到底思い難いし、中国人の一般的な性格を考えても気象予報のような緻密なデータ分析と経験値の積み重ねが必要となる作業に向いている人が多いとは思えず、そんな面からも中国人の気象予報官による予報が、あまり精度が高くなさそうだというのは肌で実感する。

 まあその予報を受け止める市民もやはり中国人なので、天気予報などアバウトにしか捉えておらず、緻密な予報精度など求めていないのかも知れない。

 また報道の方法にも問題がある。先日の雪は「60年ぶりの大雪」という報道がされていたが、2年前に沿岸部から内陸部にかけて降った大雪の記憶が鮮明な自分にとっては「何が60年ぶりなものか」と思ったが、よくよく記事を見ると12月に降った雪として60年ぶりの大雪だったようである。

 事実として間違ってはいないのかも知れないが、やはり報道としてはちょっと大げさで、私の印象とはやはり一致しない。

 このような表現をオーバーにしたがる中国人の性格と、その他中国のあらゆる面でのアバウトさが重なって、昨日の「ホワイトクリスマス予報」が出たのかも知れない。

 まあロマンチックな気分に浸りたい気分は分からなくはないが、やはり天気予報は正確なのが一番だと思っている。 





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA