中国での行動にはBプランCプランは必須

 中国で長く生活していると、当初予定していた計画がうまくいかないこと多々ある。

 うまくいかない理由には色んな要素があるが、特に交通機関に絡む移動時間に関する不確定要素は非常に大きい。

上海の道路

最近でこそ上海は地下鉄網が発達してきたので、移動時間の読みにおいてはかなり正確性が高くなってきているのだが、それでもやはりバスやタクシー、あるいは航空機が絡む移動の場合は、まだまだ波乱要素は多く、予想した通りの時間で移動できる確率はまだ低い。

 そんな時に、大事なのはBプラン・Cプランの準備である。

 Bプラン・Cプランというのは全てが順調にいく想定で立てた予定をAプランとして、いずれかがうまくいかなかった場合の代替案をBプラン、Cプランと呼ぶのである。
 先日のオリンピックのカーリング種目の中継でも解説者から同様の言葉が使われ、ストーンをスローしたあと、理想通りの位置に届かないなどと判断した場合に、善後策としてBプラン、Cプランに導き、最小限の効果を得るという意味でつかわれていた。
 
 私も長い上海生活において、こういったBプランCプランの想定というのは自然と身についてきており、最悪列車が遅れたらどうするとか、道路が渋滞したらとかなどの想定を含みつつ行動をするようになった。

 しかし、日本から来たばかりの人というのは、日本のあまりにも定時性の高いシステムや交通機関に慣れきってしまっているので、予定の立て方がタイトになり、Aプランのみで行動しようとするので、ちょっとの狂いで計画がバタバタと壊れやすい。
 さらにAプランが実行できないばかりか、Bプランを用意していないので、全ての目的が果たせず、大きなやり直しや無駄が生じてしまうケースが少なくなく、そんな失敗をよく目にする。

 そうならないためにも、日常の些細なプランにおいても何が不確定要素で、遅れや間違いが生じやすいのか、よく見極めてBプランを含めた行動計画を立てるのが、中国でイライラせず行動するコツであり、大きな失敗を避けるための必須条件だという気がする。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA