人生は休日の過ごし方で変わる。

 先日惜しくも準決勝で敗退してしまったWBCの侍ジャパンであるが、一部の選手や首脳陣たちの休日やオフ時間の過ごし方に批判的な記事があったのを見つけた。

 一部の選手たちが休日返上で練習を行なっている傍らで、監督が映画館で映画を観ていたとかコーチが関係ないイベントに参加していたとか、選手たちが夜遊びにうつつを抜かしていた云々の記事である。

 まあ休日であったりオフの時間帯であった模様だから、拘束される義務のない時間帯の出来事であり、基本的にはその時間をどう過ごそうと個人の自由であって法律に違反するような行為でなければ非難することはできないと思う。

 ただ休日に何をしてもいいと言っても、野球と全くない行動をしていた姿は応援する側から見れば期待外れの姿だったことは否めない。

 もちろん、体を休めたりリラックスするための気分転換の日や時間は必要だと思うが、1年もの長丁場の中の1日だったのならともかく、たかが1ケ月程度の合宿から本番までの日程で、しかも本番直前の大事な時期に目先のこととは全く関係ない時間の過ごし方は、目標に対する熱意がなく、参加そのものが彼らにとって義務で仕事だったというようにしか見えない印象となる。

 まあ義務でもなんでも協力してくれたわけだから彼らを責めることはできないものの、目標に対する熱心さに欠ける姿を感じ敗退の結果以上に失望を感じたのは私だけではないだろう。

 もし目標に対する熱意を持って参加していたなら集団での行動は休日であったとしても、集団に拘束されていない時間だからこそできる目標のための行動は幾らでもあっただろうに思う。

 引き合いに出して申し訳ないが、元中日の落合監督や日ハムの栗山監督などは休日でさえ野球のことから頭から離れず、どうやったら勝てるかそればかりを考えていたという。
 時には休日を返上して選手の練習に付き合うようなこともあったというから、これらに比べると今回の首脳陣の目先の目標に対する熱意が、彼らほどに感じられないのは確かである。

 今回のWBC参加に際して色んなごたごたがあって、時間的不足が生じていたことは仕方ないにしても、熱意を持って行動していれば十分対応できたと思うし、休日の過ごし方も変わってきたと思われ、今回その熱意が見えずに結果的にあのように敗退してしまったのはやはり必然なのかなと思われる。

 振り返って我々のことを考えると、休日の過ごし方というのはやはりとても大事である。
 
 平日にたまった疲れを取るのも大事な役割であるし、精神的にリラックスする時間を確保し平日にバリバリ仕事をするための鋭気を養うという過ごし方もある。
 また趣味を追及したり、仕事以外の人的交流を深めるというのは平日にはなかか出来ないことであり休日ならではのプラスアルファである。

写真はイメージ

写真はイメージ

 仕事を平日の出勤時間で完結させようとする人に有能な人はまずいないと言っていいし、趣味の知識や好奇心、人とのつながりなどを仕事へ活かしている人ほど仕事でも活躍している。 そういう人はやはり休日をうまくつかっており、仕事へ繋げると言っても決して平日の延長の仕事で潰されるだけではない時間の過ごし方をしている。
 もちろん寝て過ごす休みだって、眠り方一つで平日の鋭気は違うだろう。

 子供たちや学生だって学校の勉強をしているだけでは社会で通用する人間には絶対になれないわけで、放課後や休日に遊んだりアルバイトをしているうちに社会で生きる術を身に着けるのである。

 もちろん平日は生活の基礎になるわけだからその過ごし方が重要であることは言わずもがななのだが、人としての価値や個性のプラスアルファを決めるのはやはり休日である気がする。

 人は休日の過ごし方ひとつで人生のその先が変わってくるように思われるのである。

 原文





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA