上海ほど古いガイドブックが役に立たない町はないという気がする。
2010年の万博後はやや変化の速度が落ちたような気もするが、それでも結構激しい変化をしており、ある時点での状態を切り取った印刷物のガイドブックはあっという間に役立たずになる。
東京であれば5年前のガイドブックであっても、8~9割方はその情報は生きており、おおよそ新たに買いなおす必要などはないのだが、上海はそうはいかない。
上海の場合は交通の変化や飲食店の入れ替わりが激しくて、5年前の資料の半分くらいは役立たずになっているのではないだろうか?
実は今回写真のような5年前の上海の路線バスの本をたまたま引っ張り出して、目を通してみたのだが、やはり3~4割は使えない情報になっていた。
5年前にあったバス路線がなくなっていたり、バスターミナルが建て替えのために移転しているケースがかなり見受けられたのである。
もうこの本を見て行動するのは危険に近い状態となっており、迂闊に本に従って行動すると迷子になりそうである。
上海の街は何故こんなに変化が激しいのかを考えると、やはり近年の地下鉄路線の急激な拡大が原因のように考えられる。
実は上海では毎年12月頃になると、各地域で路線の延伸、新規開業が相次いでおり、それに伴う並行するバス路線の改編や駅を中心とした交通体系への組み換えなどが行われるため、その都度従来のバス路線は廃止・路線変更が行われてしまうのである。
私の記憶では、少なくとも2010年の上海万博の前年くらいから昨年2015年末までは毎年6~7年連続して軌道交通(地下鉄)の新路線が開通しているはずだから、それに併せてバス路線も組み替えられているはずである。
故に、5年前のガイドブックに載っていた路線も、逐次組み替えられており、廃止とまではならなくても、起終点の場所や途中のルートが細かく変更になっているケースは非常に多い。
こういった古い情報に失敗しないようになるべくインターネットで最新の情報を探して確認してから行動するのが賢明なのだが、インターネットもまた更新頻度はまちまちで、サイトによっては古い状態のまま更新されていなかったりするので非常に厄介である。
本来は事業主体であるバス会社や運営会社が直接情報発信をやってくれればいいのだが、どうもこの国はまだ情報発信や広報が上手ではないようで、情報があまり正確でなかったり、場合によってはサイトそのものがない場合も非常に多い。
故に第三者が作ったサイトが頼りなのだが、結局は2次的な情報になってしまうのでやはり正確さに欠けてしまうのである。
IT社会と言われ始め久しいが、5年前のガイドブックが役に立たなくなってしまう上海では、いかに正しい情報を見つけるかというのは未だ以って難しい課題なのである。