地下鉄7号線に乗ってきた!が、試営業?

 先週末から試営業をはじめたと言う地下鉄7号線に乗ってきた。
 わざわざ乗りに行ったわけではないが、客先へ行く路上で使うと便利だと思い早速利用してみた。

静安寺駅の7号線への乗換案内

静安寺駅の7号線への乗換案内

 今回、7号線は上海大学と花木路までの間をちょうど「J」の字を浦消した傘の絵のように描く非常に長い距離を一気に開通させたのだが、今回乗ったのは静安寺から東安路という上海を南北に横断する非常に短い区間である。

 今まで南北に結ぶ路線が少なく、バスやタクシーで行っても道路が混みがちなので予想外に時間のかかっていた区間である。
 ここが開通していただいたおかげで少なくとも4号線の内側の範囲の移動は凄く楽になるし、静安寺からリニアのある龍陽路までの新しいラインが出来たことになる。

 もちろんリニアに繋げたと言うことは万博への足として期待して開通したと言うことはいうまでもない。

7号線の列車接近予告案内板

7号線の列車接近予告案内板

 ところがである。

 なぜか今回9時から16時過ぎまでという中途半端な形の試営業である。
 通勤時間帯を避けて日中時間帯のみ運行されると言う。

7号線の運行通知

7号線の運行通知

 実は今回その理由に興味があって利用してみた。単なる新線開通であれば、地下鉄の場合は景色が楽しめるわけではないので、新しい駅が綺麗だなと感じるだけでわざわざ乗りに行ってもそんなに楽しいものではない。

 しかし今回の試営業という形に非常に興味が引かれた。何故試営業なのかである。

 まず静安寺駅で2号線の乗り換え通路を歩いてみたが、多少距離は長いものの基本的には完成しており、中途半端な状態は見当たらない。更にホームに下りてみたがやはり普通に完成しているようだ。

7号線静安寺駅のホームドア

7号線静安寺駅のホームドア

 転落防止の柵もあり、最近できた他の新しい駅と同様に全てが完成している状態だ。
列車が来て乗り込んでみたが、非常に新しい雰囲気で気持ちよいが、特に試営業を示すようなものは何もない。

7号線の車両内

7号線の車両内

 で、あっという間に東安路についた。
 4号線との乗換については乗り換え通路が若干細過ぎるなという感は否めなかったが、設計の問題があるとはいえ工事的には完成しており、試営業という形をとる必然性は見当たらなかった。

東安路駅の乗り換え階段

東安路駅の乗り換え階段

こうやって考えると全線乗ったわけではないが、7号線はハード的にはほぼ完成しているようで、試営業であっても営業しているからには普通に利用できるようになっていると考えるのが良さそうである。
 

7号線の列車車両

7号線の列車車両

 では何故試営業か?

 ハードが完成しているのならソフトの面を疑ってみる。

 まず疑わしいのは車両である。生産が追いついておらず車両が足りないのではないかという疑いである。
 確か8号線あたりは開通後、車両がなかなか増えず運転本数が増えなかったというニュースがあった。

 日中の試営業程度なら捌けるがラッシュ時には及ばない状態の車両数しか間に合わなかったのではないかという推量が成り立つ。

 ならば車両が揃ってから開通させれば良いだろうと思うが、11月末までに開通させるとアドバルーンを掲げてきた上海市政府にとって、ここで大きく開業を遅らすことは万博を控えた状況の中、対外的に万博準備に不安を与える大きなイメージダウンに繋がってしまうので、面子の上でも遅れることは出来ず、是が非でも開通させたという既成事実を作りたかったのだろうというように思う。
 
 また、その足りない何か以外はこの時期に照準を合わせてハード等も整備してきて、サービス面での業者などとの契約もあるであろうから、遅らせるようわけにはいかなかったということも考えられる。

7号線の安全案内

7号線の安全案内

 で、車両の次に疑うのが人の不足である。人つまり運転士の不足の問題である。実はこちらのほうが主要因として疑わしく、しかも事実とすれば非常に深刻である。

 上海市は、ここ数年一気に地下鉄を開通させ、一気に営業キロを伸ばしてきた。営業キロが伸びると言うことは総列車本数がそれだけ増えると言うことであり、増えた分だけ新しい運転士が必要になる。

 当たり前の話であるが、運転士などという職業は雇ってすぐ使い物になるわではなく、しかも在野にそんなに人材が転がっているわけではない特殊な職業である。つまり運転士は訓練して育てなければならない。しかも時間がかかる。

 日本の場合はデビューするまで最低9ヶ月くらい要すると言われる。

 中国の運転士にどのくらいの養成期間を要するか分からないがやはり半年くらいは必要であろう。よってこれだけ一気に伸びた路線の分だけ運転士を養成するのは容易なことではない。

 しかも日本などは、既存の路線や車両が沢山あるので新線が開通する前からも予めそこで実地訓練することが出来ると思うが、急激に路線が増えた上海ではそういった実地訓練をすることは車両数の面からも容易ではないように思われる。
 ゆえに今回運転士の養成が間に合わず、デビューさせられる頭数が足りず運転本数を減らした試営業となったのではないか?そういった推測ができる。

 ひょっとすると試営業中は営業時間が終わった朝晩に地下でこっそり運転訓練をしているのではないかと勘繰ってしまう。
 
 この年末以降、来年の万博開幕時までに更に多くの地下鉄路線が開通すると言われているが、果たしてハードが間に合ったとしても車両と人が間に合っているのか?
 上海市政府の面子のかかるあと半年である。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA