漢方薬・中医薬の妄信は危険

 よく漢方薬あるいは中医薬は副作用が無いだのと勘違いして物を言う人もいるがそれは大いなる間違いで、薬と呼ばれるからには服用方法によっては毒にも薬にもなるのが薬である。

 漢方薬の場合は経験則的にあまり致命的な副作用が起きにくいとはされているが、されど薬なわけで、薬効成分によって体の内部のある状態を右から左に恣意的に動かせば、少なからず望まない反応が起きる可能性はある。

 漢方薬中医薬についてはそれが致命的な反応を起さない確率が高いという意味で比較的安全とは言われているだけで、やはり手放しで安全だと言い切れるものではない。

 むしろ漢方薬には昔からの処方に頼っていてきちんとした臨床データに裏付けされていない薬が多いような印象があり、ネガティブ条件が重なれば何が起きても不思議ではないのが漢方薬・中医薬の怖さという気がする。

中医薬の注意書き

中医薬の注意書き

咳止めの薬の注意書き
 例えば中医薬の箱の注意書きを見ると時々「不良反応:不明確」という記載があり、危険はないと楽観的に捉えることもできなくはないが、言うなればこれは危険性の確認が取れていないという意味にもとれる。

 つまり実際に飲んでみない本当にどんな反応が起きるかどうか分からない面を残しているのが漢方薬中医薬であり、やはり手放しで安全だと言い切れるものではない。

 現に友人の中に中医薬は安全だと言われて飲んで、呼吸困難に陥って死にかけた者もいる。

 この友人の例はアレルギーか何かの条件が重なったのだと思うが、結局薬は薬であるが故に、漢方薬・中医薬といえども妄信してはいけないである。

 まあ素人はともかくまさか医師にそれを分かっていない者がいるとは思えないが、もし分かっていないならその人はさっさと医師免許を返上すべきである。

 きちんとした診察もせず、表面上の症状だけで病院以外の場所で薬を差し出すような医師は気を付けた方がいいだろう。

原文





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA