ぼったくり?協力会という看板を掲げる事業

先日一度ブログにも書いた通り上海には協力会や勉強会という名の元、情報交換会として中小企業の経営者などを集めて多くの会合が開かれているが、どうも会費として集めている費用と、提供しているサービスの価格バランスが取れていないような会が存在する。

 予め企業が事業として開催しているのであれば何の問題も無いが、協力会など一見非営利活動にみえるような看板を掲げているのに実は会社事業であったという会が存在するので性質が悪い。
 私が知っているある会は企業の総経理、副装経理しか参加できないことをウリにしているようだが、集まっている会社はほとんどが出来立ての中小企業であり、その他の日本人会合とその質においてあまり差が無い。

 また自主運営的な看板を掲げているが、実質的には主催者の会社の管理運営となっていて、集められる会費の発票の発行者はこの会社のものが使われている。
 この会社の発票が発行されているということは、つまり、会の収入は全てこの会社の利益になっているという意味であり、その対応から見て、この会社がこの会費収入を「会」の費用として別立てでプールして管理しているとは考えにくい。

 また会のホームページというものも存在しており、「特別会費」という名の下に、費用を取ってホームページにバナー掲示を行い、ページ作成費に充てているとされている。

 しかしその作業も実は主催者の会社内で行っており、結局は会費に名を借りた自社の利益のための作業受注の状態になっている。「特別会員」がたくさん集まらなければホームページは赤字だと主催者はいうが、もしその数が集まったときの総収入は、現在のホームページの制作費相場を遥かに上回る費用になり、とても「赤字」という状態ではなく、先の作業費も含めてほとんどがこの会社の利益になる。

 つまりは「会費」ではなく、バナーなどのネット「広告費」としてこの会社に費用を払っている状態になっているのだが、広告費として考えたとしても、参加者の人数やアクセス数を考えると相場を遥かに何倍をも上回る金額で、とても普通の広告会社が掲げられる金額ではない。結局は、ほんの少しのメリットのほかは、特別会費の名の下にこの会社に寄付をさせられているような状態である。

 これが予めこの会社の事業として看板が掲げられ運営されているものなら納得も出来るが、共同運営の名の下にこの会社が大きな利益を稼いでいるとなるとちょっと裏切られたような感覚になる。

 また特別会費を払わない普通会員とされる会員も参加できる会合の飲食費用も、どうも参加者が支払う金額とお店に支払う金額に差がありそうで、その差をポケットに入れている様子がある。

 まあ一般の会合でも、幹事の役得が存在することは良くあることで、取り纏めの手数料として幹事に幾らかの役得があってもそれは暗黙の了解で、今更目くじらを立てることでもないのだが、上述の会は表向きの事務運営費として参加会費の中から費用を取っているにも関わらず、更に裏で二重に間を抜いているような点が見えておりちょっと悪質だ。一人当たりは大した金額ではないにしろ、善意の信用を裏切られたようで日本人としてはちょっと気分が悪い。

 なぜ、このような状況があることを知ったかというと、実は無料の普通会員としてこれらの会に参加していたのだが、会場となっている飲食店の通常の料金より会費が高く設定されていたので、その点の質問と、会として上記の制作費関係の透明化を主催者にぶつけたところ、いきなり「お互いに仕事で忙しいですから、何回繰り返し説明する時間も必要もありません。申し訳ありませんが、ご理解ができないなら、退会してください。」とメールが来ていきなり会員名簿から削除されてしまった。

 どうやら図星だったようである。

 参加されているほかのメンバーは、このような主催者の目論見を、貴重な交流機会が存在するための必要悪として、その負担に目をつぶる人もいるかも知れないが、それも程度問題と、人間としての誠意の問題である。

 ましてやそのことにすら気づかされず、自社の利益を思いながら、せっせと主催者に利益を注いでいる中小企業の経営者がかわいそうでならない。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA