損をしても納期を守る日系企業

どんな仕事に納期はあるが、とりわけ日系企業同士との取引には納期に気を使う。

場合によっては、外注作業を頼んだりしてコスト的に合わないと思っても納期を守る。何故そうするのかというと日系企業にとって、納期厳守というのが信用を保つための一番の武器であるからである。

納期を守ることによって、目先で損が出たとしても先々に得られる信用で回収できるという考え方が、日系企業の基本的な考え方であるような気がするし、日系企業の会社としての品質という気がする。

 もちろん商品そのものの品質の問題も小さくないが、それは程度の差こそあれどどこにでも問題の発生する部分であり、納期が確実であれば、商品に問題があったとしてもリカバリ出来る可能性があるので品質よりやはり納期を守れることの信用度のほうが高いように思う。
 納期が安定しないとその他の作業や業務にも影響するので、どんなに優秀な製品を作れる会社であったとしても納期の守れない企業は信用に足りなくなってしまう。

 ところが、このあたりの考え方は中国企業となるとかなり考え方が違う。損をしてまで納期に間に合わせようという感覚はあまりないように思う。

 中国は商売の仕方が基本的にその場限りであり、長くつきあって信用を得ようという感覚はない。最近でこそ家電製品などアフターサービスはようやく充実してきたが、壊れていたものに対する保証ではあっても、長期の信頼を得ようという動きにはまだまだ足りないような気がする。

 少なくとも目先の損をとって信用を得るといった感覚ではない。あくまでも商品などの金額分の仕事を保証するだけである。
 従って納期に遅れたとしても、商品代金の保証をすればそれで全て処理できるというのが中国企業である。納期遅れから派生する二次的損害に関しては一切気にしないのが中国企業の基本のような気がする。
 もちろんそれすら保証しない中国企業も多いがそれは論外である。少なくとも損をしてまで納期を間に合わせようといった感覚はほとんどない気がするし、そこが日系企業と中国の企業の大きな違いのような気がする。

 もちろん日系企業の場合は、目先の損失が発生してしまうので、先々本当にそれが「信用」で回収できるのか未知数であり、結果的にどちらが利益をとれるのか、全く同じケースでそろばんをはじいてみないと分からない。
ただ、少なくとも日系企業はお互いにこのような損をしても納期を守ろうとする企業文化を保ち続けてきている。そういう日本人の文化を相手にするときはやはり中国の企業であっても納期は必死になって守ることが必要なように思える。
 中国にいると、中国企業文化に感化されがちになるが、そこは日本人として守りたい部分である。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA