お茶くみは礼儀正しいロボットに?

これはいわゆる江戸時代にあったお茶くみ人形を、現代用に組み立てキットとして復元したものらしい。お茶を運び、湯飲みを取り上げると止まり、飲み終わって戻すとお辞儀をして、すり足で帰っていく。江戸時代からこんな複雑なロボットをつくった日本人の技術には驚くべくものがある。もちろん電気など使わないゼンマイ仕掛けである。
更に、この人形が凄いというか感心するところは、単に物を運ぶ機能だけでなく、日本人の「作法」をわきまえて動いているというか、それをやらせているところにある。お辞儀、すり足」といった日本的作法を含んで動いているのである。
 現代のロボット技術進歩は目覚しいが、こういう気遣いのロボットは見かけない。
技術的には、やらせればできることではあると思うが、その気遣いをするかどうかである。
 中国の技術の進歩も目覚しいところがあるが、日本人特有の気質としてこの気遣いの精神を大事にしていけば、中国にはいつまでも抜かれないでいられる気がする。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA