上海で日本映画週間が開催され、偶然にもこの映画「おにいちゃんのハナビ」を見る機会を得たので行ってきた。
どうやら私の見た回がこの映画の世界初公開、つまりプレミエ上映だったらしく非常に幸運な名誉ある機会に接することが出来たようである。
これから観る人のために詳しいあらすじなどは書かないが、この映画は新潟県の片貝の花火祭りを舞台にした映画である。
新潟の花火といえば長岡の花火大会などが有名だが、この片貝の花火祭りも負けず劣らず有名な花火祭りの一つとなっている。
しかもこの花火祭りは日本全国の数ある花火大会の中でも非常に特殊な形態で運営されている。
実は私はこの花火祭りに8年前に行ったことがある。
世界最大と呼ばれる四尺玉の花火を見るためだったのだが、実際に花火大会を見学し、ここの花火が非常に特殊であることを知って驚いたことを覚えている。
ここの花火の何が他のそれと違うのかというと、ここの花火には一発一発に村の人の想いが込められているのである。
子供の誕生を祝ったり、亡くなった人の供養のためだったり、はたまた成人のお祝い、厄払い、還暦のお祝いなど様々な願いを込めて意味を持って打ち上げられる。
一年一回のこの祭りのその想いのために片貝の人は、何十万、何百万というお金を祭りにつぎ込むのである。
そして当日、このお祭りの司会者がそれを一つ一つ紹介する。プログラムや番付表にも掲載される。
花火祭りの「祭り」の意味が本当の「祭る」という意味を持って受け継がれているのがこの片貝の花火祭りなのである。
そしてこの映画の中でも主人公の「おにいちゃん」がある想いを持って「ハナビ」を打ち上げることを決意する。
その想いが観ている私にも熱く伝わってくるような映画である。
元々涙腺の弱い私であるが、この映画は涙が乾く間がなかった。
おべっかを使うつもりはないが、人が人を想うことを感じることが出来るいい映画だと思うので、是非皆さんにも観ていただきたい。
ところで、ちょっと関係ないかもしれないが、
以前この祭りを見たときに書いた日記があったので再掲しておく。
「美しさは永遠に?はかなくも美しい花火・・・」(””””02/09/25)
世界最大と呼ばれる四尺玉の花火を見てきた。
花火を写真に収めようとする方がまわりに大勢いた。
その行為自体を批判するつもりはないのだが、中には撮影に必死で
花火そのものを見ていない方がいらっしゃる。とても勿体無いことである。
花火のその瞬間を永遠に写真にとどめたい気持ちは解らないではないが、
花火はほんの束の間の輝きであるからこそ美しいのだと思う。
年に一度の花火大会、真夏の瞬間であるから美しいのだと思う。
何分も輝きつづける花火が美しいなら花火職人はもっと長く輝く花火を
創るはずである。 心に映った一瞬の輝きこそが永遠だと思う。
だから私は来年も花火が見たいのだ…