公共交通機関での緊急時の外国語アナウンスの必要性。

 上海でも東京でも、地下鉄やバスなど公共の交通機関に乗るとたいていは現地の公用語とともに、外国語として英語の自動アナウンスが流れるようにシステムが整備されている。

 ただ、この外国語放送に使われる言語の99%は日中ともに英語であり、残念ながら上海で日本語アナウンスを聞いたことはないし、日本で中国語のアナウンスも聞いたことも無く、日本の一部の列車に中国語と韓国語の表記がある程度だという気がする。

 つまりどこへ行っても英語以外の外国語の案内はほとんど無いのだが、まあ英語があればかなりの割合の外国人のはカバーできるという前提であろうし、実際英語の普及率は高いので、外国語放送はほぼ英語とされているのが今の社会の一般的慣習になっている。

 これらの英語放送によって実際どの程度の外国人が助けられているかはわからないが、現地の言語だけの場合に比べ遥かに頼りになり助けになっていると推測される。

羽田空港の案内図の4か国語表記

羽田空港の案内図の4か国語表記

 しかしである。

 実はこれらの外国語アナウンスはほとんどは自動放送で決められた定型句しか伝えてくれないため、平時には役に立つが、ひとたび運行に異常が発生したような時には全く頼りにならないものとなる。 

 例えば地下鉄の運行に支障が生じた際に、車掌を通じて車内放送は行われるが、これらは全て現地の言語でしかなく、車掌は英語の案内まではしてくれない。
 列車の臨時通過や運行打ち切りが決まったような場合は、非常に困ってしまう。
 こうなると言葉の分からない外国人は現地の乗客の反応を見て状況を推測するだけの行動しかとれず、何で電車は動かないのかとかいつ運行再開するのかなど、全く状況が把握できず、非常に心細い状態となり、乗り間違いや降り間違いなどが発生する可能性が高くなる。

 そして火災発生などの緊急時はもっと大変で、いまどき最小限の英語自動放送くらいはあるかもしれないが、やはり細かい指示まではとても行き届かないと思われる。
 しかし外国人にとって本当に状況を理解するアナウンスが欲しいのは実はこういった緊急時であり、判断のミスが命の危険に繋がる可能性だってあるので、状況を把握できる情報が必要なはずである。

 そうは言っても恐らく上海や東京の地下鉄運転手や車掌にそこまでの外国語能力を求めるのは酷だろうし、全ての車両に対してそんな人材を揃えるのはほぼ不可能であるのが現実である。
 まあ運営側からすれば乗客全体のほんのわずかしかいない外国人のためにそれほど投資できるはずもなく、今の時点では外国人が列車やバス乗車時に何か起きてしまったら諦めるというの現実なのかもしれない。

 ただこれは人命にかかわる大切な部分でもあるので、コストの問題はあったとしてもそれなりに何か策は講じた方がいいという気がする。

 さすがにありとあらゆる状況に対応するというのは無理かもしれないが、例えば緊急時放送用の外国語放送パターンを数多く用意したりするのは可能だという気がする。

 さらにイザいう時のために集中司令室を通じて車内へ外国語アナウンスを届けられるように、英語が出来る要員をどこかに数人待機させるとか、今の時点で考えればそんな対応なら可能ではないかと思われる。

 まあ上海なんかはまだ地震が少ないので日常の危険要因はそれほど多くないが、地震国日本の東京は2020年にオリンピックが決まったという事情もあるわけで、海外から来た外国人に対して平時だけでなく緊急時にも日本人と同レベルの情報が提供できるよう、社会の知恵を働かせてほしいという気がするのである。





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



“公共交通機関での緊急時の外国語アナウンスの必要性。” への2件の返信

  1. ピンバック: 緊急時の外国語アナウンスの必要性。 | 上海ワルツ NEW | 今速☆ニュース!

  2. 小生が思ってること/主張と全く同じです。

    たかが英語なのに、日本の公共機関の語学レベル・意識は低過ぎます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA