中国でいろんな情報を調べるとき、よく百度の検索エンジンを使うのだが、検索結果を見るとどうも全く同じ内容のコピーが目立つ。
例えばお店の情報を一つ調べるにしても、膨大な量の情報が検索で引っかかるのだが、よく見ると同じ情報がコピーされていて全く同じ文章が表示されている。
まあ表示されているその情報がそのまま役に立つときはそれで事足りてしまうのだが、営業時間が表示していないなど5W1Hのどこかの情報がかけていた場合、コピーでしかない他の情報も、やはりそのまま欠けた情報となっているので、その穴を埋めるのに非常に苦労することになる。
つまり彼らはアフリエイト的な部分に夢中ではあっても内容の正確性には関心が低く他人任せ、つまり他所からもらってきたり盗んできたりするだけで、自分の足で調べることをしないのである。
このように結局は役に立つ情報に辿り着けず、諦めるほかない場合が多々ある。
これには中国特有のネット事情、、、というか相対的には日本のネット特殊事情といったほうがよいのかも知れないが、日本の場合は企業や施設の公式サイトがほぼ必ずあって、その会社名や施設名で検索されればその公式サイトがほぼ検索順位1位になるという環境がある。
日本にいたときはそれが当たり前のことであると思っていたのだが、中国に来ると実はそれが当たり前のことではないことに気付かされる。
まず、会社や店の公式サイトを持つのは大手企業に限られ、さらに、ネットが対ユーザーの大事なインターフェイスであるという意識が非常に薄かったり、位置づけがよく分かっていない場合が多く、見かけだけ派手で中身がなく、かつユーザーが求める情報に欠けているサイトを多く見かける。
さらに多くの商店や会社は、自社でサイトを持たず巷のネット運営会社が各スポットを登録し、データベース化しているケースが多く、百度などで検索してかかってくるサイトの多くはこれらの情報サイトだ。
概ね一つのスポット情報に幾つかのコメントがついているというのがこれらのページの一つのスタイルだが、情報があまり整理されておらず使いやすいとは必ずしも言いがたいし、質問サイトなどは他の二ュースサイトなどからのコピー文書を沢山見かける。
結局は公式サイトや情報発信元の正確な情報がどこにあるのか分からず、あやふやな口コミのような情報だけが大量に独り歩きしている。
これらを見ているとコピー文化のお陰で内容的に不足な情報が大量に出回って、情報量の割には全く質が深くならないのが中国のネット文化の現在のような気がする。
公式情報に対する口コミ的な提供情報はそれはそれで非常に大事な情報なのだが、それらは公式的なきちんと整理された情報があってこそ初めて意味を成すもので、口コミだけが一人歩きするような情報状態はあまり良い状態であるとは言えないのではないか。
更にこれらのサイトを見ていると実に中国人はあまり情報の整理や管理が上手ではないのではないかと感じる。
経験不足なのか国民性なのか、、とにかく今の時点では中国人は情報整理が日本人ほどうまくなく、日本人からするとイライラすること然りである。
しかしこういうところに意外とビジネスチャンスがころがっているのではないか、そんなことを感じつつ日々中国語サイトの役不足に苛立っている。