兼業副業の覚悟

 日本のほとんどの会社が就業規則で兼業の禁止がうたわれていたと思うが、中国へ来て知り合いの何人かが幾つかの仕事を兼任していたので、中国の法律はそのあたり寛容なのかと思っていたら、昨日某ビジネス記事読んでみたところ、やはりそうでもないらしく兼業副業は会社が認めない限り原則禁止なのが方向性らしい。

 特に責任者レベルの総経理や高級幹部が兼任することを中国の法律は厳しく制限している。
 業務情報の流出の危険性防止もさることながら、複数の会社の幹部を兼務していたのでは、肩書き上で責任者となっていても事実上の責任をもった管理が出来ないというのが中国の法律姿勢のようだ。

 考えてみれば当たり前のことであり、日本のように一人の人間がいろんな部署やいろんな会社の責任者を兼任することのほうが、責任という概念に対して寛容すぎるというか甘い部分が見うけられる。

 日本は極端な場合、一人の人間がかなり多くの組織の責任者として名前を連ねている場合があるが、結局はそんなにたくさんの管理や責任など取れるはずもなく、名誉責任だけで実質は無責任状態なのが実情である。

 なら管理者でなければ兼業は時間の有効活用としてアリとも考えられなくは無いが、やはり一つのことに集中していない状態にはかわりなく、両方の仕事に対して同様の集中力を発揮できないなら兼業はやめたほうがいい。

 実は私も日本にいるとき平日働いていた会社のほかに、休日アルバイト的に結婚式場での音響操作の仕事を4年ほどしていた。もちろん平日の会社は兼業を禁止していたが趣味と実益とその当時の諸所の事情もあって週末は毎週結婚式場に通った。

 ここで私が非常に気をつけたのは、そのアルバイトのことが平日の会社にばれないようにすることはもちろんのこと、それぞれの仕事がもう一方の仕事に影響が出ないように気をつけたことである。
 時間の有効活用といいながら、兼業をすることによってどちらかがもう一方の仕事に影響を与えては元も子も無くなる。

 幸いなことに平日の仕事はヘビーな仕事ではあったが出張がほとんどなかったので残業があっても平日の間だけ頑張っていれば休日出勤する必要はなかった。

 逆にその音響のアルバイトも、同業他社の仕事に比べると給料は安かったのだが、その会社は指定された披露宴でその時間だけ仕事をすればよく、事前の打ち合わせや音楽の編集など余分な時間を取られることが無かったので、私にとってはとても都合良かった。隠れてやっている手前もあって平日の仕事の時間にその仕事が侵食してきては困るのである。

 ただ、そうはいっても休日の仕事に信頼を得るうちに、土日の2日で3本、4本と多くの仕事が入るようになると、疲れがたまり月曜の朝が辛くなったこともあった。 でも、そこは気合で乗り切り、休日の仕事の疲労を理由に月曜日に休んだことは一度も無かったはずである。一度だけ3連休で7本という超ヘビーなスケジュールをこなした時があったがその時も月曜の仕事は滞りなくこなした。

 まあ当たり前といえば当たり前だが給料をもらっている以上どちらもの仕事もプロの端くれとして責任がある。

 兼業という中途半端なことをする以上、両方とも人並み以上の結果も出す必要があり、どちらかが月並みだったり中途半端だったりしては兼業までして両方のプロをする意味がない。「私はもう一つの仕事があるから、この仕事は出来ません」などという理由が通用するわけが無いからである。

 兼業副業はお金の面で魅力な面もあるが、許可されていようがいまいが、よほどの覚悟とやりぬく意思が無ければ両方のお金と信頼を失ってしまう可能性がある諸刃の刃であるので志す方は注意したほうがいい。

 





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA