ウィーン交響楽団in東方芸術中心 その1 チケット入手編

年度末の3月31日、上海にウィーン交響楽団がベートーベンチクルスを持ってくるというので聴きに行ってきた。

 ウィーン交響楽団(VSO)はあの有名なウィーンフィル(VPN)とは全く別の団体で、同じウィーン市内のコンツェルトハウスに本拠地を置く、コンサート専門のオーケストラである。
 かくいう私も、まあ上海のコンサート情報をチェックしている際に、ウィーン(中国語は「維也納」)という文字が目に入ったため一瞬VPOの方だと思い、「まじか?」と勘違いしかかったのだが、チケット代が思いのほか安く設定されていたため「ウィーン交響楽団」の方だと気が付いた。

ウィーン交響楽団の演奏会の看板

 まあVPOではないことは分かったものの、生の音楽に飢えていた私は結局そのままチケットを買った。

 4夜連続のベートーベンチクルスではあるが、流石に全公演の購入は金銭的に気が引けたので、4番と5番の組み合わせの2日目の夜の公演を買った。
 ちなみに、初日が1・2・3番、2日目が4・5番、3日目が6・7番、4日目が8・9番という組み合わせである。
 何故、2日目を買ったのかというと、まず金曜日であるのと、ベートーベンの交響曲の中では4・7・1番が最も好きで、特に4番は演奏に接する機会が極端に少ないからである。
 9曲のうちどの曲が嫌いとかそういうことは無いのだが、好きな順番は一応あり4・7・1・8・5・9・6・2・3と地元の電話番号にありそうな順番となり、(絶対にかけないでください)、7番はともかく4番と1番は演奏機会が少ないので、演奏されるコンサートを見つければ最優先でチョイスすることにしている。

 さてウィーン交響楽団だが、記憶に間違いがなければ恐らく生でこの楽団の演奏に接するのは初めてであり、VPOとやはり同じウィーンのオーストラリア放送交響楽団(ORF:現在のウィーン放送交響楽団)は聴いた記憶があるが、このオケは初めである。
 まあ初めてだからなんだということはないのだが、生涯の鑑賞記録にまた一団体加わったということになる。
(近いうちに過去の鑑賞記録を全部データ化したいとは思っている)

上海東方芸術中心外観

 さて、今回の会場は上海当方芸術中心という、上海の浦東新区にある複合文化施設となっていて、チケットはホールの公式サイトから直接買ったのだが、これが思いの外、当日焦りを生む結果となった。

 スマートフォンで登録し、直接微信支付という支払い方式でお金を払ったのだが、チケット実券は当日の現地受取りだったのである。
 当日現地に開演40分前に着いたのだが、チケットの受取場所がわからず非常に焦ったのである。

 チケット購入を知らせるショートメールにも細かい案内はなく、ただ予約番号が有るだけでチケットを買ったホームページにも細かい説明がなかった。

 建物には荷物検査だけで誰でも入れるのだが、会場にはそういった細かい張り紙や案内はなく、係員らしき人も見当たらないし、結局どこでチケットの実券を手に入れれば良いかわからなかったのである。

 どうしたものかと一時は途方に暮れてしまったのだが、長い行列が並んでいた当日券売り場の隣に、もう一つ窓口があるのを見つけ、そこへは数人しか並んでいなかったので、そこに並んでようやくそこでチケット発券機の場所を教えてもらうことが出来た。

 チケット発券機は2階レベルのホワイエに2台設置されていた。

 各機械1台につき10人ずつ程並んでおり、発券のペースは自動販売機でジュースを買う程度のスピードである。

まあ開演時間には何とか間に合いそうな印象では有ったが、余裕を持って席へたどり着きたいというこちらの気持ちを邪魔するかのようなこのシステムには、ただただ諦めるしか無かった。
事前にチケットを取りに行かなくても良いこのシステムだが、どうも余裕が無い方法で有る気がし、もう少しどうにかならないのかという気がする。
 10分近く並んでようやく自分の番になり、予約番号と携帯電話の末尾番号を入れるとチケットが発券され、何とか開演10分前に席へ向かうことが出来た。(続く)





にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ ブログランキング
上海(海外生活・情報) ブログランキングへ
ブログ王ランキングに参加中!
ブログの惑星ランキング



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

CAPTCHA