TOP > BLOG > 上海ワルツNEW

上海ワルツNEW


2013年07月31日 夏に春の祭典とローマの祭り
 中国にいると、国家が人が集まって騒ぐことを好まないためか、お祭り的なイベントに接する機会がほとんどない。

 そういうイベント的なものはせいぜい春節の花火くらいなもので、日本で言う夏祭りや盆踊りのようなテンションを上げてくれる機会はあまりないのである。

 上海で6年も夏を過ごしているとさすがにそういった、夏祭り的な雰囲気がちょっと恋しくなる面もある。

 まあ私の場合は祭りそのものと言うより、夏祭りのもたらしてくれる音というか、リズムが恋しいと言ったほうが正しいかも知れない。

 そういった時に一つの代用としているのが音楽であり、ここ数週間そんな意味もあって繰り返し聞いているのが、ストラヴィンスキー作曲の「春の祭典」とレスピーギ作曲の「ローマの祭」である。

 何れもストラビンスキーバレエ三部作とローマ三部作と言われている三部作の中の一つの曲である。

 春の祭典は、もともと原始宗教の世界を元につくられた音楽のようで、神に対する生贄の乙女が死ぬまで踊るといった狂気的な内容が表現されている。

 それゆえ、非常に複雑なリズムとメロディが数多く入交じり、不協和音が鳴り響くスリリングな音楽となっており、そういった点で日本古来の祭りの感覚に近い物があり、映画のクライマックスに近づいていくようにどんどん引き込まれ、聞いているこちらも理性的に聞くというより、本能を煽られる感じで非常にボルテージが上がる。

 ただその斬新的な過激な内容ゆえに1913年のこの曲の初演時は、クラシック音楽史上もっともスキャンダラスな1日として語り継がれるほど大騒ぎになったようである。

 一方「ローマの祭」は作曲者レスピーギがローマの4つの情景を描いたもので、第一楽章の冒頭から、暴君ネロへの恐怖心を感じさせるような鋭い切れ込みで音が始まり、スリリングな音楽な渦の中に巻き込まれていくように始まっていく。

 私は生涯数多くコンサートに接して来ているが、その中で東京で最初に聴いたこの「ローマの祭」ほど、鳥肌が立ったことはないことを鮮明に記憶している。

 それくらい衝撃的なスリリングな音であった。

 まあ全体の四つの楽章それぞれに違う祭りを描いているので、最初から最後までスリリングと言うことではないのだが、それぞれ全く事なった雰囲気なので「祭り」という言葉の意味の深さを教えてくれる音楽でもある。

 で、この4つ楽章のうち一番派手で騒がしいのが第4楽章の「主顕祭」で街のあちこちで大道芸人が騒いでいるのではないかというようなサルタレロのリズムの狂喜乱舞する情景が描かれ、まさに祭りの大騒ぎとなっている。

 ベートーベンの第九なんかも、実はこんな風に描きたかったのではないかと思える程、楽しげに描かれており、夏の祭り気分を味わうにはぴったりな気がする。

 いずれの曲も、日本とは遠く離れたロシアとイタリアの国の人間が作った祭りの情景をテーマにした音楽であるが、祭りという行事がリズムを以て人間の本能に働きかけるという関係でいえば、共通の物が感じられる。

 1年に1度は祭りで狂喜乱舞したいという感覚は実は世界共通なのかもしれないと感じるこの2曲である。


ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック


2013年07月30日 被害者の心理と言動
 先日、某お笑いタレントの男性が女性から強姦被害を訴えられていた裁判で、被告の男性側の言い分が認められ、お互いの合意の下での関係だったとの判断が下されたとのニュースがあった。

 まあ、この事件の詳細を確認した訳ではないが、訴えていた被害者側の言い分と言うか言動を見ていると、明らかに男性側に訴えられているような内容はないなという気がしたので、判決は妥当だったのではないかと見ている。

 何故なら、私の偏見かもしれないが、強姦の様な辛い被害にあった女性はその事実を消してしまいたい心理の方が強く、今回のように相手を強く攻撃するような言動は取らないような気がするからである。

 相手を強く攻撃するということは、相手を傷つけたい、事件の仕返しに相手にも傷跡のをしたいという心理がその根底にあるのだが、このような相手に跡を残したい心理反応というのは性犯罪の被害者心理とは相反する面がある気がするのである。

 性犯罪の被害者は恐らく、全てを無かったことにしたい、忘れたいというのが心理であるような気がしており、それ故に加害者にでさえ、その跡が残って欲しくないと思っていて、本来は裁判にさえ出たくない場合が多いという気がする。

 故に強姦を訴える女性の多くは周囲の協力の下で被害届を出しており、原告側の強い主張があったとしても、それは本人を気遣った周囲の人間の主張であり、そのあたりは裁判関連の記事の文脈を見ていると微妙な差があることがわかる。

 逆に本人自身がこういった攻撃的な言動を取り、犯罪行為だと訴える行動は、相手に自分を認めさせたい、相手には自分という存在がいたという証拠を残したいという愛情の裏返しの憎しみの心理なのではないかという気がする。

 もちろん単なるお金目当ての美人局の場合もあるが、そうではない場合は元々愛情が存在していたのに別れた事実を受け入れられず、裏切った相手は許せない、傷つけてやれといった自らを正当化する為のエクスキューズとして相手を攻撃している気がするのである。

 それ故に冒頭のお笑いタレントの裁判の件は、原告側の主張がかなり攻撃的だったため、少なくとも最初は合意の下での関係が成立していたのだろうという推測が成り立つのである。

 このことは、実はかの柔道の某金メダリストの事件にも言え、あの裁判の一審では無茶苦茶な判決理由で被告は有罪となったが、私の推測では合意か強制かの判断で言えば当時は合意の下での関係であったと推測し、問われている準強姦罪の罪に関して言えば無罪だと感じている。

 そのくらい原告側の言動が攻撃的であるように感じ、実際報道で伝えられている2人の行動には強制的な関係だったと判断するには矛盾があると言われている。

 恐らく原告の女性は、被告と愛情関係を結べると思って行為に応じたのに、その直後に他の女性の部屋に遊びに行ってしまうほどの遊び人だと知って、裏切りを感じたのであると思われる。

 女性からすれば愛情の詐欺にあったようなものだが、結婚の約束をしたわけでもなければ自由恋愛の世界では、なかなか裏切りに対する仕返しをすることが出来ず、それ故に関係を強制されたと主張になったのであると推測でき、かの強い主張が出て来たのだと思われる。

 ただまあこのように、法律上の事実関係の点で言えば犯罪は成立していないとの推測はできるのだが、現実的に被告の行なってきた行為は社会マナーに反すると非難される行動であるのは間違いない。

 それ故に既に被告の社会的地位は失墜しており、もし上告審で無罪が認められたとしても今後日本の社会の中で生活するのは困難であるという気がしている。

 であるならば、現実の事実はどうであれ、この件に関しては一度服役したという状況を経てから社会復帰したほうが彼の為でもあるかもしれないという気がする。

 このように本来は攻撃的になりにくいはずの性の被害者が、攻撃的な主張をするというのは何処か事実に矛盾があるという気がしている。

 そういう点で言えば現在も問題になっているかの慰安婦問題も同様で、慰安婦の苦しみを訴えて銅像などを建てて後世に残したいと言う行動は、一般の性被害者の心理傾向から考えればどこかその心理に矛盾があるように感じるのである。


ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック


2013年07月29日 中国人は火事より泥棒が怖い?
上は設置前の鉄格子
 中国に来たての日本人にとって、中国の住宅地域を歩いていると目に入ってくるのが、各家の窓枠にはめられた鉄格子である。

 これは当然防犯用に作られているわけで、外部からの侵入を防ぐために設置されており、どの窓も頑丈にガードされ、まるで檻のようである。

 まあ日本人的感覚で言えば1階や2階の低層階だけならこの警戒心も分からないではないが、5階や6階の部屋まで同様の鉄格子がはめられ防犯対策が行われているのにはちょっと驚く。

 恐らく中国ではスパイダーマンのようにビルを外壁から登る泥棒も少なくないと見え、高層階でもこのような鉄格子がはめられるのだろう。

 しかし、よく考えるとこの鉄格子は防犯対策として外からの侵入を防ぐのに有効だとしても、一方で防災対策としては非常にまずい対応だという気がする。

 つまり外から容易に入れないということは、逆に中からも容易に出れないことを意味し、万が一の火災の際などには素早く逃げられないということを意味している。

 また地震の無い上海とは言われるが、万が一地震が起きた際には、やはりこの鉄格子は脱出を難しくするだろう。

 少なくとも日本の建築基準から言えばこの鉄格子は消防法的にアウトで撤去を求められる気がするし、そういった法律がなくても日本人は火災や地震などの災害を意識して生活するので、万が一の際に脱出するのが不可能な構造の家屋に生活するのは非常に嫌がるであろうに思われる。

 まあそこがお国柄というか生活習慣の違いで、木造家屋文化の中で生きてきた日本人と違い、中国人の生活文化は昔から石造りの住宅の文化であり、家の中で火災が起きるリスクと言うものをあまり感じずに生活しているのだろうかと思われる。

 或いは火災など起すはずがないなどという自信もあるのかもしれない。

 地震に対する意識も同様で、常日頃地震と向き合っている日本人と違って、滅多に地震の来ない中国、特に上海では地震に対する心構えなどが全くないようである。

 故に鉄格子のなかにいても脱出できないというリスクを感じていないような気がするのである。

 寧ろそんな災害より中国人達が恐れるのは、やはり自分たちの財産を付け狙う泥棒であり、よく家を長時間空けるの怖いと言う中国人がいるように、火災などの災害より泥棒と言う人間の方を恐れているのが中国人の実態ということになるかもしれない。

 まあこういった中国人達の泥棒に対する警戒心はよくわかるが、一方でガス爆発や火災で逃げ遅れる人のニュースも時々目にするようになり、鉄格子はやはり両刃の刃であるような気がする。

 しかし、やはり彼らは鉄格子をつけたがる。

 何が生活の一番の脅威か、日本と中国で同じように暮らしている市民であっても、その考え方の基準がだいぶ違うようである。

ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック


2013年07月28日 中国の物流業は不動産業
 昨日某勉強会のセミナーに参加してきた。

 まあそのセミナー自体は非公開でも何でもないのだが、これから書くことは講演者がパワーポイントにして資料にするとあまりよろしくないという中で話された範囲なので、名前等々は全て伏せて書くことにする。

 昨日のセミナーの中で、その講演者が話していたのは中国の物流業は不動産業だということ。

 中国の物流業の何が不動産業かというと、本来流通業の有るべき姿と言うのは、仕入れ値と売値の差、つまり売買差益で利益を出すのが基本の形なのだが、中国の物流業はそうではなく売り場を作るだけで損をしない仕組みが出来上がっているということだった。

 つまりどういう事かと言うと、ある商品をあるスーパーに納入すると、1アイテムにつき幾らと言う形で、納入料を取られるというのだ。

 例えば上海の様な大都市だと1アイテムあたり2000元などの費用となり、地方へ行けばもう少し安いが、それでも500元1000元と言う費用が発生する。

 故に全国2000店舗で、ある新商品を一斉販売しようとするだけで、1アイテムにつき100万元、10アイテムなら1000万元、つまり今のレートで言うと1.6億円かかるとのこと。

 さらにスーパー内の特設コーナーを借りるには3ケ月で幾ら等々、その都度別の費用が発生し、とにかくスーパー側は「場所貸し」、つまり不動産業だけで費用を回収するので、販売そのものに力をそれほど入れないで済むというのが中国の流通業界の実態らしい。

 しかも、困るのが末端店舗への浸透力で、例えば某大手チェーンスーパーで一括契約をしたとしても、末端の店舗で商品が必ず陳列されているとは限らないとのこと。

 つまり商品は届いても倉庫で眠っている場合があるという。
 それゆえに、納入業者はその陳列チェックまでを自分のところでやる必要があるのだという。

 故に中国のスーパーなどの商品の陳列棚や販売コーナーは、売れている商品ではなく、お金をたくさん出した業者の商品が並ぶわけで、商品の品質や人気に関係なく業者がお金を出したかどうかでその配列が決まっており、中国の資本主義の主役は消費者ではなく、売り手の論理で売り場が決まっているようだ。

 まあ納入料云々に関しては、日本でも似たようなことがないわけじゃないと聞くが、中国のそれはあまりにもあからさまで、日本のメーカー参入の障壁となっているのが実態とのこと。

 つまり例えば今後国家レベルで「貿易を自由にしましょう」などと取り決めたところで、中国の流通業のこういった商習慣が外国からの参入を阻んでいる面があり、中国への日本企業の進出はなかなか容易ならないとのことだった。

 つい先日、日本もTPPの会合への初参加を行なったが、こういった中国の商習慣を見る限りにおいては、関税だけがなくなったところで外国での商売がうまくいくものではないということを関係者は肝に銘じるべきかもしれないという気がしている。


ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック


2013年07月27日 上海の地下鉄の振動と騒音の理由
 先日地下鉄に乗った際に、以前両親が上海に来たときに「何で上海の地下鉄はあんなに飛ばすんだ」と言っていたのをふと思い出した。

 確かに言われてみれば、上海の地下鉄はかなりのスピードで走っているような雰囲気で、車両の中にいても非常に五月蠅い気がするし、よく揺れるような気がする。

 気になってウィキペディアあたりの資料を調べてみたが、上海の地下鉄が東京の地下鉄に比べ速い速度で運行しているような資料は見つけられなかった。

 例えば東京の千代田線と上海の2号線を比較しても少なくとも最高速度設定においては時速80キロで同じである。

 では何が違うのだろうか?

 駅のホームから2号線の軌道を覗きこむと、コンクリートにレールが固定されているスラブ軌道が採用されているのが分かる。

 千代田線がどうだったかということはあまり記憶が無いが、いろいろ調べてみると床に砂利を敷き詰めたバラスト床であるらしいことがわかった。

 バラスト床は、スラブ軌道式よりは振動によって軌道が狂いやすく保守に手間がかかるといわれるが、その反面路盤とレールの間に減衰効果があり、騒音と振動ともに減少する効果があるとのこと。

 逆にスラブ軌道は保守が楽な面はあるものの、振動や騒音が大きくなるという欠点があり、近年の日本の地下鉄ではほとんどバラスト床の軌道が採用され、スラブ軌道はほとんど使われていないらしい。

 よってスラブ軌道を採用した中国の地下鉄の方が日本の地下鉄より騒音が大きくなるのは致し方ないことらしいようだ。

 加えて、日本より中国の方が敷設精度が高くないことは十分考えられ、良くて同じ水準、少なくとも中国の技術が日本のものを上回ることはちょっと考えにくい為、騒音と振動のレベルの差が生まれる可能性はある気がする。

 また同じように資料は見つけられなかったが、恐らく車両の問題もあるように思う。
 
 故に上海地下鉄2号線と千代田線では、軌道の構造上の問題から同じ速度で走っても騒音と振動に大きな差があるということになる。

 つまり、速度が速いように感じられた上海2号線は、実は速度が速いわけではなく、大きな振動と騒音により、速度が速い状態であるのと同じように感じられたと推測することができるのである。

 まあ騒音も振動もそれほど気にしないお国柄の中国では、地下鉄の振動や騒音のために保守の面倒くさいスラブ軌道の採用という発想は今後も生まれないような気がするので、この状況は当面変わらないだろうという気がするのである。


ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック







関連ページ交通関連情報

2013年07月27日 iPhoneは現代のラジカセ
 以前から感じていたことであるが、iPhoneというのは現代版のラジカセのような位置づけなのかなという気がする。

 もちろん外観や中身が一緒というわけではなく社会的位置づけという意味である。

 ラジカセというのは言うまでもなく「ラジオカセットレコーダー」のことで、つまりラジオ、カセットレコーダー、アンプ、スピーカーがオールインワンで一体になった音楽再生機器であり、それまでバラコンと呼ばれていたステレオ機などをコンパクトにしたものとして非常に広く普及した。

 後にはCDやMDの登場により、CDラジカセやCDMDラジカセなどの商品も出来たが、それらを含めてそれまでラジオ放送や高級ステレオを持つ人しか楽しめなかった音楽を、ラジカセの普及が個人で音楽を楽しむという行為を可能にし、スタイルの普及に繋がっていったという気がする。

 また同様にiPhoneもそれまでいろいろ在野にあった電話、ネット、音楽プレーヤーなどをコンパクトにオールインワンで一つに集約し、分かりやすいインターフェイスによって簡単な直観的操作が可能になったためのヒットした商品であると思う。

 このiPhoneの登場によりそれまでITには縁の無かった人にも大きく普及することになり、ITのイロハも分からなかった人たちがITに近づいたような印象を与えることに成功したのである。

 つまり在野にあった技術をコンパクトにオールインワン化して使いやすくし、それまで音楽やITに縁遠かった初心者たちを取り込むことに成功したという点が共通しているように思えるのである。 

 日本にもガラケーと呼ばれる多機能電話は既に普及していたが、インターフェイスの面でキー操作にこだわっていた点で必ずしも使い安とは言えず、魅力的とは言えなかったのだが、それを克服したのがiPhoneといえ、技術的に凄いというよりも、分かりやすさの勝利ではあった気がする。

 もちろん、ラジカセもiPhoneもオールインワンゆえの性能の限界はあり、音楽もITもハイレベルなものを求める者からするとおもちゃ同様のようなこのラジカセとiPhoneだが、結果的に売れているということは「ハイスペック」より「使いやすさ」を求めたほうが商売としてはうまくいくという一つの見本のような結果となっているのである。

 ただ、その盤石に見えたiPhoneもやはり創業者のSジョブズ氏が亡くなって以後、勢いがなくなって来ていて、どうもマイナス点がちらほら目立つようになってきた。

 例えば地図の失敗の例に見られるように、商売を欲張ったのか自社の技術を過信し他社技術を排除しようとして失敗する状況に陥っている。

 そしてもう一つの理由として在野からiPhoneへ新たにインターフェイスに取り込める要素が底をついてしまったのかなと思えるのである。

 アップル社にはインターフェイス以外にそれほど強力な独自技術が備わっている訳でもないため、統合する要素が新たな刺激要素のはずだったが、どうも新分野を開拓できない状況に陥っているようである。

 最新のiPhone5Sに至っては、画面が大きいとかカラーバリエーションが多いとか、本体機能ではなく枝葉の部分にしか主要改善項目が見られなくなってきており、いよいよiPhoneの革新的ブームも終焉という感は否めない。

 私も昔ラジカセを買ってもらった時は嬉しかったが、だんだんその機能制約や音質に不満を感じてきて結局バラコンを求めるようなったように、オールインワンツールと言うのは入門段階としては最適だが、結局入門用は入門用でしかなく、iPhoneもまたIT初心者を喜ばせるおもちゃとしては十分過ぎるものではあったが、逆に言うとそれ以上の物でもないため、そろそろその最初の役割は終わりになりそうな気がする。

 まあラジカセの登場により音楽を語る人が増えたのと同じように。iPhoneの登場により俄かIT信者が増え、何も分かってないのに偉そうにITを語る輩が増えたのは苦々しくもあったが、普及という意味では意味のあった存在と言えるかもしれない。


ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック


2013年07月26日 居留許可の延長手続期間が15営業日に変わったらしい
 今回ビザを更新し、今日ようやく引き換え日時がやってきた。

 以前は5営業日、つまり1週間くらいで戻って来ていたのに今回非常に長い時間待たされ、3週間かかってようやくパスポートが返ってたのである。

 実は私の今回のビザの更新にあたっては、幾つかの変更事項を巡ってちょっとしたトラブルというかバタつきがあったため、そういった理由で更新期間が伸びていたのかと思っていた。

 しかし本日上海の領事館から発表された通知を見ると、中国の外国人ビザ区分の体系変更とともに手続きに必要な期間が変わるようなことが記されていた。

 つまり私のケースが特例なのではなく、どうやら国全体でパスポートの更新期間ルールを変更したということのようだ。

 以前から今年の7月1日以降に中国の新しい外国人管理の法律が施行されたことは聞いていたが、ビザ区分体系の手続き詳細などがまだ発表されていないとのことなので、もし具体的に何かルール変更があるにしても、まだ先の事だろうだと思っていた。

 ところが、今日の通知によると、ビザ区分体系の変更自体は9月1日からになるようだが、延長手続きの期間変更については既に7月1日からの変更が始まっていたようである。

 つまり7月に入って今月6日に手続きをした私は、7月からの新ルール適用になり15日営業日ルールに従って処理されたたものと思われる。

 故に今日ようやく仕上がった結果となった。

 まあ5営業日であろうが15営業日であろうが、上海からそれ程動くことのない私にとってはあまり大差ないが、そうは言ってもその間はパスポートが手元に無いわけで、列車に乗るにもホテルに泊まるにも結構不便な状態となる。

 以前聞いたところによれば、手続き中であることを証明書する書類を発行してもらえば、列車の利用やホテル宿泊は問題ないとされるらしいが、少なくともパスポートが無ければ中国の国外に出るのは絶対不可となる。

 1週間くらいならともかく3週間となると一般ビジネスマンにとってその影響は小さく無いような気がする。

 しかも、深センや広州あたりで香港との間を頻繁に行ったり来たりしていたような人は3週間の足止めは辛いのではないかと推測する。

 もちろん、中国側の理屈から言えば居留許可を申請するような外国人は、3週間くらいは手続きのために中国国内から移動しないのは当然だろうという視点があるのかも知れないが、外国へ来るような人だからこそ、出入りの動きが激しい可能性があるはずであり、今回のルール変更はとにかくちょっと厄介になったような気がする。
 また一般の人だって突然の身内の不幸などという事態だって、3週間もあればタイミングよっては結構リスクが高まる気がする。

 そういったどうしても急ぐことが必要な人に対して特急処理や途中停止の様な特別な区分があるのかどうか知らないが、今回外国人にっては結構面倒なルール変更のようである。


ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック


2013年07月25日 アメリカの弱み
 先日から日韓関係の問題について何回か集中してブログに書いているが、偶然にもアメリカカリフォルニア州グレンデール市での慰安婦像設置を巡って、その公聴会で日系人らが猛抗議をしたとのニュースが入ってきた。

 報道によると、州議会でも「平和の象徴の像」として設置したいとのことで、設置を承認したとしているが、それに対して日系人らが歴史の捏造などと猛抗議をしたのだというのだ。

 で、これを推進してきたのが韓国系アメリカ人の団体だとしている。

 まあ移民していった人たちが母国の意見を支持するのは普通の反応なので、そのままスルーしそうになったのだが、ニュースを何回か読み返しているうちに一つの事が気になった?

 「韓国系アメリカ人?」

 はて、どういう経緯でかの韓国人たちはアメリカに行くことになったのだろうかと、そのルーツが気になったのである。

 ここ何回か書いているように、日本からの解放以降80年代まで、韓国では一貫して米軍相手の慰安所が設置され、公娼私娼あわせて100万人もの女性が米軍兵士の相手をしたとされる。

 で当然その中には実際に結婚に結びついたり子供が生まれたようなケースも少なくないわけで、その後の消息について詳しい資料も手元に無いが、米軍兵士とともにアメリカに渡った女性も少なくないと思われる。

 しかし、韓国からアメリカに渡った韓国女性は恐らく現地で非常に強烈な蔑視を受けることになった気がする。


 韓国の慰安所の存在は、アメリカ市民社会全体はともかく、少なくとも米軍の中では公然の秘密で知れ渡っていたであろうし、そういった兵士が韓国から連れてきた女性が元々どういう存在だったかは、周りからは容易に想像が付いただろうに思うのである。

 もちろん、そうでない正当な留学や移民などの方法でアメリカに渡った人だって少なくないと思うが、そういう人たちも含めてその女性たちや子供たちのルーツに疑いの目が向けられ、差別されていたであろう状況は想像に難くないのである。

 つまりまあ、あまり憶測で物を言うのはよろしくないが、今回カリフォルニアで慰安婦像を推進してきた韓国系アメリカ人の団体と言うのは、その実際のルーツはともかく、差別を受けてきた人々が中心であろうと思われ、彼女らが自らのルーツへのエクスキューズとして日本の慰安婦問題を前面に出して、自分たちの存在を正当化しようとしているような気がする。

 そうでなければ、幾ら日韓関係が悪い時期とはいえ、外国であるアメリカにあんな像を建てる意味が無いからである。

 そして当のアメリカにも韓国の慰安所の役割を押し付けてきた弱みはあり、それが社会に大きく明るみになれば当然非難を受けるのは米軍であり連邦政府であるから、それが足かせとなって韓国系団体の行動を容認せざるを得ない状況になっているのと思われる。

 寧ろ最近の韓国本国での慰安婦問題の再加熱も実はアメリカが発信基地ではないかという気がさえするのである。

 まあ彼らが差別を受けているなら同情はする面はあるが、それを正当化するために煽情的な情報操作をするのは是非止めて欲しいと思っている。


ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック


2013年07月24日 中国では三角関数を中学で習うようだ。
 先日、テレビを久しぶりにつけてチャンネルをまわしていたら、中学の数学講座をやっているのをみつけた。

 初中の数学と書いてあったから日本で言う中学校の学年である。

 さてさて、中学の問題が今の自分に理解できるかなと見ていたところ、どうも思っていたより内容が高度なような気がした。

 サイン・コサイン・タンジェント、、、あれれこれは三角関数じゃないかい、どうりで面倒臭い問題がならんでいるはずだと思った。

 私はこの三角関数が結構苦手であった。

 ただ、今思い出してみると中学でこの三角関数を勉強した記憶が無い気がする。

 はて、日本では高校でこれを学んだのではなかっただろうか?

 気になって調べてみるとやはり日本の教育課程では三角関数は高校での学習範囲に入っている。

 昭和42年ころまでは日本でも中学における学習範囲だったようだが、徐々に学習要領の改訂が行われ、三角関数は高校へ移ったようである。
 私の両親の時代はこの三角関数を学んだあと高校へ進学していたことになる。
(ちょっと親を見直した


 で、それが中国では今現在も中学で教えている。

 つまり日本より1年早く三角関数を学んでいることになる。

 これがいいかどうか分からないが、中学の学習要領に三角関数が入るとなると、当然高校入試の範囲に含まれることとなり、三角関数の苦手な私はこれが入試にあったと思うとちょっとゾッとする。

 幸いにも私は三角関数が免除されていた時代に高校入試を迎えたために、三角関数の洗礼を受けずに高校へ進学することができた。

 中国で中学生にならなくて幸運だったと思う。



ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック


2013年07月24日 韓国のエクスキューズ
 最近の韓国の日本時代の慰安婦に関する主張行動は、どうも過去の自国の行動に対するエクスキューズだという気がしている。

 確かに日本統治時代に朝鮮総督府は日本軍のために慰安所を作ったとされ、慰安婦集めが強制的だったとかそうでなかったとか色々諸説があるが、日本の統治時代の資料を見る限りにおいては、朝鮮においてそれほど暴力的な統治を行なってきたようには思えない。

 まあ統治されてきた側からすれば、屈辱的な感覚を受けていた人も大勢いるとはいると思うが、その割には強烈な抵抗運動があったわけではなく、併合時に抵抗した義兵などにしてもせいぜい2万人とされ、国全体の人口規模からすると、国家の併合という大事件の割には抵抗としてしては非常に少ない。

 またその後の3・1運動なども確かに相当規模の大きい独立運動ではあるがその内容は戦闘的運動ではなかったようで、悪政への抵抗と言うよりはあくまで目的は独立であり、日本側の弾圧統治に耐えかねて起こした抵抗のようには見えず、そういった統治状態の中の慰安婦集めに非道な強制があったとはちょっと信じがたいのである。

 では何故、現在の韓国がここまで執拗に日本軍の慰安婦問題を責めるかと言えば、日本統治終了後の「自国による慰安所運営を行なっていた事実」を隠したい、或いは日本の残していった負の遺産だとエクスキューズしたいからだと思われる。

 韓国では日本の統治終了直後から、1950年代、1960年代、1970年代へと長きに渡って国の主導の下で慰安所を設置し、今の大統領の父親の朴正煕の政権の下、強制か非強制か分からないが慰安婦を集め、国の為だといって在韓米軍に対して働かせていたとされる。

 その後1988年のソウルオリンピック前の全斗煥政権時代には国の浄化作戦が実施され韓国人が慰安婦となる時代は終わったが、それと同時にこの国ぐるみの慰安所については、過去の汚点としてその存在があったことを語ることさえ伏せられていくのである。

 その後米軍相手の慰安所の存在については韓国国内で一時社会問題化されたとされるが、対日本へ弱みとなることから、社会での議論が抑制されていくようになったという。

 そして今では国が自分の国民の女性を慰安婦として推奨することなどありえないという論調になっており、外部からの指摘も歪曲だといって否定し、過去を完全になかったことだとするような社会風潮になっている。

 にも関わらず、日本統治時代の慰安所に対しては現在も執拗にその責任を求める形となっている。

 つまり、自国の恥を日本に押し付けて批判を免れんとする形になっており、現大統領の父親が行ってきた政策であるが故に、なおさら親の汚点を認めたくない現大統領が日本への責任を求めるエクスキューズを行なっているように感じてしまう形となっている。

 まあ身内や自国の恥を隠したい気持ちは分からないではないが、事実は事実であるのだから、被害者意識によりかかるのではなく、自国の現実的にやってきたことと向き合う勇気が無い限り、独立国として自信もいつまでも持てないのではないかと他国のことながら心配になる。

 私は嫌韓ではないし、韓国料理は好きでいつまでも美味しく食べたいので、韓国が今のような無意味なエクスキューズをする社会ではなくなり、日本と台湾のような関係を韓国とでも作れる時代が来ることを是非祈りたい。


ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック



プロフィール

1971年千葉生まれ。大学時代は水戸で過ごす。
高校時代テレビで見た高泉淳子に影響され演劇の世界に踏み入れ、以後アマチュア劇団で舞台音響専門として過ごす。就職は一般企業にするものの、趣味が高じて休日にブライダルで音響活動を続け500組近くのカップルを見届けてしまう。
自身は無類のクラシック音楽好きで日本時代は年間120本以上のコンサートに通った時期もある。
 また旅好きでもあり、日本47都道府県はもとよりイギリス、フランス、スペインなど舞台を求めて世界を旅した。
 数年前一つの恋がきっかけで中国語を学び始め、上海に渡ってきた。
まったくの新天地で日々悪戦苦闘中。

音響さんのこだわり復刻版
上海ワルツ記事目次
エクスプロアブログ同窓会


GOOGLEでブログ内検索

ブログランキング・にほんブログ村へ



空港ドットインフォブログ浦東空港虹橋空港北京空港広州空港香港空港天津空港青島空港ハルビン空港すいすいビザ

コメント一覧


記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


RSS 1.0My Yahoo!に追加




上海すいすいビザ代行][空港ドットインフォ][上海の天気][音響さんのこだわり][上海ガイドブック手帳][日中地域交流会
[上海浦東国際空港][北京首都国際空港][天津濱海国際空港][広州白雲国際空港][上海虹橋国際空港][青島流亭国際空港]
Copyright(C) since 2007 カランドリエドゥモンド
h_12