TOP > BLOG > 上海ワルツNEW

上海ワルツNEW


2013年08月16日 ローカルコンビニは減った?
空港にも日系コンビニ 上は浦東空港のファミマ、下は虹橋空港のローソン
 普段からよくお世話になるコンビニだが、そういえば最近はいわゆるローカルコンビニを見かける機会がめっきり減ったような気がする。

 ローカルコンビニと言えば、好徳・可的・良友などであるが、このうち良友はまだそこそこ見かけるが、好徳などは最近どこで見かけたのか思いだせないくらい見かけていない気がする。

 もちろん、100%無くなったわけではないし、探せばそれなりにあるのだがどうも印象に残らなくなっている。

 というか、ローカルコンビニに頼らずとも、ファミマ・ローソン・セブンイレブンの店舗数が充実してきているため、この3つの位置を把握していれば基本は事足りるので、ローカルコンビニに行く必要もないし位置を把握する必要もなくなっている。

 空港や地下鉄駅にあるのも基本はほとんどがファミマかローソンになっている。

 まあ、この日系とローカルのコンビニに関して中国人達はどう感じているのか知らないが我々日本人にとっては雰囲気とサービス、品揃えに圧倒的な差がある印象である。

 特に品揃えに関しては、ローカルコンビニは日系メーカーの納入を拒んでいるのかどうか知らないが、台湾系や中国系のメーカー製品ばかりでかなり物足りない。

 しかも茶系飲料などは、日系とそれ以外でクオリティに差がある(好みの問題かもしれないが)ので、日系の飲料を扱っているお店に行くとなると、どうしても日系のコンビニになってしまう。

 それ故に、どうしても緊急で飲み物が欲しい時など以外は、ローカルコンビニは利用しなくなっているし、やはり店舗数自体が減っているような印象がある。

 実際の統計上の数字は見てないが、どう見ても競争力と出店の勢いの面で圧倒的に差があり、上海でも日本同様に日系3社の独壇場になりつつあるという気がするのが上海のコンビニ状況である。



ブログランキング・にほんブログ村へ←クリック


←クリック




コンビニというのは
投稿者:上海ワルツ 2013年08月18日 投稿番号:55721

物流を含めて、地域に集中出店する営業形態ですから、物流条件を整えられそうな都市で環境を整えてから、OKになった都市に一機に展開されるものです。
 ただ上海以外の都市では、コンビニの主力商品である弁当などの食品衛生レベルの水準を満たすサプライヤーを見つけることが難しいので、ブランドレベルを下げたくない日系3社は許可の可否に関係なく展開には慎重になると思います。
 
 

上海
投稿者:村井 2013年08月17日 投稿番号:55676

上海のコンビニ密度は、すでに日本と変わらなくなってきているようです。集中出店の利点を生かせることからも、日本のノウハウを使いやすく、有利であることは確かだと思います。コンビニ激戦の経験も豊富ですしね。

ただし、他地域での出店が許されていないということは、規模の論理では圧倒的に不利です。現在の中国はまだ物流がスムーズではないですから、規模の優位を生かしきれないと思いますが、それらの条件が整ったときどうなるかですね。

あと、おっしゃる通り、コンビニのノウハウは、日本で育てられたものと言えますから、同じ形態を模写するだけで、中国企業が勝てるようになるとも思えません。今後が面白い業界ですね。

コンビニの業態が
投稿者:上海ワルツ 2013年08月17日 投稿番号:55669

ローカル資本によって急速に全国に増えているのは、上海や台湾の例を見て、その業態システムが儲かるという意識を持ったからでしょうね。
 コンビニは発祥自体はアメリカと言われていますが、それを儲かる業態に育てたのは日本で、その成功例を見てあやかりたいと思ったのでしょう。
 今後、日本資本自身が全国展開できるかどうかはともかく、日本資本のコンビニが始めるサービスを中国企業が全国展開で真似ていくという図式はしばらく続くとは思います。
 ただ何度も言うように物流業は店舗だけの問題ではないので、その急速に増えていると言われるローカルコンビニが成功するかどうかは、配送や店舗管理まで含めた体制に目を向けることが出来るかにかかっています。
 どんな業界も同じですが、必要性や理屈を分かっていない人たちが見た目だけただ同じことをやっても駄目なんです。

 

コンビニ
投稿者:村井 2013年08月16日 投稿番号:55661

確かに、上海では、日系のコンビニは勢いがありそうですね。ノウハウの差も重要でしょうから、今後の伸び率も高いと思います。

ただし、私がネットで調べた限りでは、絶対数量ではまだ中国系コンビニの半分にも達していないようです(上海のみで)。

中国の他地域では、出店を許可されていないところがほとんどですから、言うまでもないですね。その出店を許可されていない地域では、中国系コンビニの数は恐ろしい勢いで増えています。

従来の小売店が、全てコンビニに入れ替わり、それ以上に新規の出店も増えています。

だから、全国規模の数量で言えば、日系の数などほんのわずかなものでしょう。

コンビニに関して、日本のノウハウは素晴らしいと思いますが、残念ながら、中国で全国展開することを許されることは当面ないかなと想像します。

仮に許されたとしても、要求される管理水準の高さがネックとなって大都市のみの展開となるのではないでしょうか。




上海すいすいビザ代行

☆ジャンル別リスト
音楽言葉映画ビジネス政治経済国際社会地下鉄航空・空港茨城空港高速鉄道(新幹線)列車バス旅行上海生活買い物レストラン中国ウォッチスポーツ観戦東京オリンピック中国ビザ・居留滞在手続きインターネット・PC・スマホ健康中国の医療不安

◎その他の全リスト その01-その02-その03-その04-その05-その06-その07-その08-その09-その10-その11-その12-その13






プロフィール

1971年千葉生まれ。大学時代は水戸で過ごす。
高校時代テレビで見た高泉淳子に影響され演劇の世界に踏み入れ、以後アマチュア劇団で舞台音響専門として過ごす。就職は一般企業にするものの、趣味が高じて休日にブライダルで音響活動を続け500組近くのカップルを見届けてしまう。
自身は無類のクラシック音楽好きで日本時代は年間120本以上のコンサートに通った時期もある。
 また旅好きでもあり、日本47都道府県はもとよりイギリス、フランス、スペインなど舞台を求めて世界を旅した。
 数年前一つの恋がきっかけで中国語を学び始め、上海に渡ってきた。
まったくの新天地で日々悪戦苦闘中。

音響さんのこだわり復刻版
上海ワルツ記事目次
エクスプロアブログ同窓会


GOOGLEでブログ内検索

ブログランキング・にほんブログ村へ



空港ドットインフォブログ浦東空港虹橋空港北京空港広州空港香港空港天津空港青島空港ハルビン空港すいすいビザ

カテゴリ一覧


RSS 1.0My Yahoo!に追加




上海すいすいビザ代行][空港ドットインフォ][上海の天気][音響さんのこだわり][上海ガイドブック手帳][日中地域交流会
[上海浦東国際空港][北京首都国際空港][天津濱海国際空港][広州白雲国際空港][上海虹橋国際空港][青島流亭国際空港]
Copyright(C) since 2007 カランドリエドゥモンド
h_12