TOP > BLOG > 上海ワルツNEW

上海ワルツNEW


2011年09月30日 春秋航空の茨城便が週5便化へ
久しぶりに茨城空港ネタでぐぐって見たところ、今月16日に春秋航空が11月から週5便化を申請しているとのニュースを目にした。
現在の週3便から座席数にして60%増加ということになる。
ただし、まだ定期便ではなくプログラムチャーター便の範囲内であるとのこと。
 地震のあと一時客足は落ちていたが現在は高い搭乗率を維持しているとのことで、さらに乗客の増加が見込めるとの判断のようだ。

実際、先日にブログで書いたビザの申請の現場のように中国人の日本旅行熱はまた再燃しつつあるようなので、その状況を踏まえてのこの増便だろう。

私も昨年の就航時まではブログの話題に取り上げていたが、実際乗るタイミングが見つからず、しばらく興味は春秋航空から遠ざかっていた。

 そこにこのニュースが飛び込んできたわけで、うまくすると11月に増便される部分にはまだ比較的空席があって乗りやすくなるかもしれない。
 そう考えるといいタイミングで情報を探したなと、ちょっと自分のタイミングのよさを褒めてみたくなった。



関連ページ交通関連情報

2011年09月18日 中国人の日本行きビザ申請の現場
先日、更新されたパスポートを受け取りに領事館に行ったときの事である。
領事館に行ったことのある人ならご存知かと思うが、日本人用のパスポート関連の窓口と中国人が日本へ行くためのビザ申請窓口は並ぶように配置されている。

私は自分のパスポート受け取りの順番を番号札を見ながら、ここの中国人用窓口の様子をボーっと眺めていた。
 日本人用窓口には10人ほど順番待ちがあったが、こちらの窓口に並ぶ人などほとんど無く、待っているも疎らで閑散としている様子であった。

 先日、年間の日本行きビザ発行件数が何十万件という話を耳にしていた私は、何だこんな様子でも何十万件という件数になるのだろうか?と不思議な印象を抱いていた。

 ところがである。

突然大型のスーツケースを持った男性が館内に乗り込んできてその窓口の前に立った。
日本人から見ればこの場にスーツケースを持って来ること自体がちょっと場違いな行動に映ったのだが入館セキュリテイチェックをパスして入ってきたはずだから少なくとも犯罪者の類ではなさそうだ。
 
「何だ?緊急渡航のためのビザ申請か?」

そして彼はおもむろにスーツケースを開け始めた。
中から彼の衣類などが飛び出して来ることを想像していた私は次の瞬間驚きの光景を目にすることになる。

 実はなんと、彼が持ってきたスーツケースの中には中国人たちのツアー客のものと思われるビザの申請書類の封筒がぎっしりと詰まっていたのである。恐らく一人一件という形で書類を封筒詰めしてあるのであろうが、その数大変な量で2~300件の束があるだろうか?

 郵便局でしか目にしないような封筒の束である。
 恐らく彼は旅行会社のツアー担当者なのであろう。

 そして彼はその書類の束を数十部ずつ鷲づかみにして、ビザの申請窓口に押し込み始めた。

 こちらの申請窓口は、安全上の問題で中国の銀行などでよくあるタイプの申請側と職員側の空間はガラス窓で仕切られいて、書類などはガラスの下をアンダーパスで受け渡す形式の窓口となっている。
 つまりその小さい受け渡し口でしか書類を提出できない。
規則なので仕方ないということなのかも知れないが、この旅行会社と思われる男性は何回にも分けて大量の書類の塊をその小さな窓口に押し込む。
 対応する領事館のスタッフたちも、恐らく今回が初めてではないであろうながらも苦笑いしながらその書類を受け渡し口から取り出し窓口の脇に積み上げる。あっという間にスタッフの脇に書類の山ができる。
 よく見るとその山の奥にはまた別の旅行会社のものと思われる封筒の山が積み上げてあった。
どうやらこのような大量申請をするのはこの男性の旅行会社だけではないようである。
 何十回にもわけて書類を押し込んだ彼はようやくスーツケースの中を空にして、申請処理を終えた。

 ところが彼の仕事はまだここで終わりではなかった。

 この書類申請を終えた後、もう一方の窓口の前に移動して、今度はスーツケースの中から100元札の札束を取り出した。

ん?今度はなんだ?

そう、彼が移動した窓口は書類の受け取り窓口で、以前申請したビザ書類やパスポートを受け取る仕事がまだあったようだ。
 彼が用意していたお金は全員分の申請手数料のようである。

 そのお金を払うと、今度もまたやはりその小さな受け渡し口からビザが貼られたであろうパスポートの束が次々と取り出される。

 我々日本人がパスポートに感じる重みがどこか吹き飛んでしまうかの如くの大量のパスポートの塊とその取り扱いである。

 こうしてこの男性はビザ申請が完了したパスポートの束を持ってきたスーツケースに押し込み持ち帰ることになった。申請書類ほどには嵩は無かったが、それでもスーツケースの半分くらいまで埋まっていた感じである。今回彼が取り扱った件数は申請と受け取り合わせて500件は下らないであろう。

 実は領事館の待合いロビーを見ると、彼のような旅行社の人が何組かいたことに気がつく。各自量の多少はあれど、みなツアー客の大量ビザ申請を行っている旅行会社の人たちのようであった。
 この状況に年間何十万件のビザ申請という統計数字が納得いくものとなり、申請者そのものが少ない理由はここにあった。
どうりで、領事館窓口が空いていたはずである。

 それにしても中国人観光客の誘致ために、これだけ大量のビザを裁く最前線で頑張る領事館の職員たちの日々の苦労も大変なものであろうと思われる。
 戦前にドイツでユダヤ人のためにビザを発給し続けた杉原千畝さんの話を思い起こさせる。
 日本人としてご苦労様といいたいこの光景であった。


2011年09月15日 中国でパスポートを更新し、居留許可も更新へ
 パスポートの期限が来年の6月までと迫り、確か中国への再入国は残期間が6ヶ月以上あることが原則であったはずなので今回この時期に切り替えることにした。

 もちろん今のままでも居留許可証があるので、中国国内から出国しない限りにおいては規則上は問題がないはずだが、何らかのきっかけで急に一時帰国せざるを事由が発生するかもしれないし、そのときに残存期間が6ヶ月を切っていたら再入国時にどう対応されるかわからず、そこでバタバタするのも嫌なので早めに切り替えることにした。

思い起こせば、前回切り替えたときは実はパスポートを無くした時であり、あれから実に4年以上の月日が経っていることを考えると、時間が経つのは早いものである。

 さて今回は紛失でもなんでもなく通常の更新ため、手続きは意外なほど簡潔である。
パスポートの残存期間が1年未満になったときはいつでも更新手続きができる。
パスポート原本と写真(35mmX45mm)を2枚だけ持って、万山路の在上海日本領事館に行く。
入館するときに、多少の安全チェックを受けるので荷物はあまり持たず身軽に行ったほうがよいであろう。

そして館内で更新の申請書類を記入し、パスポート原本とともに窓口に提出すれば終わりである。
 そして引換証を渡され一週間後以降に取りに来てくださいとの旨が書いてある。
 ただ、領事館に対して在留届を提出していないと日本から戸籍謄本の取り寄せが必要になるほか、運転免許証などの身分証明書が必要になるので在留届は必ず予め出しておいたほうがよい。


 そして一週間後にこの引換証と更新手数料1230元(10年の場合)を持って、もう一度領事館に赴く。申請時は代理申請も可能とのことだが受け取り時には必ず本人が行かなくてはならないようだ。

 これでパスポート更新がメデタク完了である。パスポート番号も新しくなった。 さて、ここまでは領事館のホームページにもそのままのことが書いてあるので、このブログを読むまでも無いことであるのだが、この先が実はネット上に情報が見つけられなかった予備知識の無いゾーンである。

 つまり、パスポートの更新に伴うビザの取り扱いはどうなるか?ということについてである。

 結論から言うと、パスポートを更新しても居留許可の効力はそのまま引き継げるが、手続きが必要になるということであった。

 まあパスポート番号が新しくなり、居留許可証にはパスポート番号が記載されていて、物理的にも許可証がパスポートに貼られていたのだから、新しいパスポートに切り替えられたのなら手続きをしなくてはならないのは当然のことである。
 居留許可の手続きをゼロから始めることなく効力が引き継がれるのは大変ありがたい。

 さて居留許可の更新手続きには、まず境外人員臨時住宿登記単という書類の更新が必要になる。
この地に住む人のパスポート番号が変わりましたよという届け出である。

 この手続きには居住地の管轄の公安に新旧パスポートと居住場所の賃貸契約書の原本を持って行く。ホテル住まいの方はやはりホテルに発行してもらう必要がある。

 手続きは難しくなく10分もかからないが、面倒といえば面倒な手続きである。
そして更新されたこの境外人員臨時住宿登記単のコピーに会社印を押し、新旧パスポートと写真2枚、さらに会社の用意する組織機構代碼証等のコピー、営業許可証のコピー、労働契約書等々の書類を用意して浦東の公安局出入境管理局に申請する。
 手数料は200元とのことらしく、受け取り時(配送時)に払うことになる。
 まあ必要書類は都度都度変わるかもしれないので、更新時に公安局に確認したほうがよい。

 そしてめでたく一週間後に更新完了である、、、はずである。
 「はずである」というのは実は公安局の申請は明日行う予定になっているので、何らかの予想外の出来事がこれから起きないとも限らない。
 とは言え、まあ大丈夫であろうというのが今のところの予測である。

 このように中国に滞在しながらパスポートとビザの更新は問題なく進みそうなのだが、この手続きをいったん始めてしまうと最低でも2週間はパスポートが手元に無い状態、あるいは使えない状態になる。

 これは身分証明書社会の中国では意外と不便な状況で、身分証明書がなければホテルに宿泊できないとか飛行機に乗れない、さらには実名制の開始された高速鉄道にも乗れない状態になる。

 私のようにそれほど上海から動かない人にとってはあまり問題にはならないが、出張の多い業務の人が中国でパスポートを切り替えるときは、更新可能な時期をうまく見極め計画的に更新しないと、業務に差し支えが出てくる場合もありそうだ。

 パスポートの残存期間が1年未満になったあとの6ヶ月間の中で、うまく更新時期を見つけて計画的な更新をするのが中国での賢いパスポート更新という気がする。

 無論、在留届を早めに出しておくべきなのは言うまでもない。


2011年09月09日 労いの言葉の差
 ラジオで聞いた話だが、前首相のKさんの古くからの盟友江田さんが、Kさんについて「人を労うことをしなかった」と指摘していたそうだ。

 これに対し、昨日福島原発の現地を訪れた野田首相が現場で働く自衛隊員に対して「国民や被災者から多くの感謝を受けている。自衛隊の最高指令官として心から誇りに思う」と述べたという。
 また作業員に対して「心から感謝を申し上げます」とも述べたという。

 この件で野田さんを必要以上に持ち上げるつもりはないが、Kさんに足りなかったのはこれだと、今回の野田首相の言葉に気づかされた。
 まあ野田首相の立場では当たり前の言葉ではあるかもしれないが、前首相が口に出来なかったこの言葉が非常に大きな印象の差を生んでいる。
 この言葉一つで仕事のモチベーションは大いに変わり、組織をまとめる力というのはこの言葉ひとつがあるのかないかなのだと思う。

 まあ私も社内で人に仕事を頼んでやってもらうときは、「ありがとう」の言葉をなるべく言うようにしている。その人のおかげで自分の仕事が成り立っているからだ。
 その言葉を言うか言わないかでどのくらい差があるのかわからないが、そういえばいつも連絡だけでまだ会ったことのないスタッフの対応が少し親しみを帯びてきた気がする。
 人とは不思議なもので気を使われていると思うだけでやる気が出てくる、それはどうやら日本人も中国人も同じであるようだ。



2011年09月02日 40年遅れの中国のマイカーブーム
 中国の流行はそのほとんどが大体日本の30年~40年遅れてやってきている。
オリンピック、万博、ディズニーランドとどれをとっても日本の30~40年前を追いかけている印象が強い。
 経済の発展の順序というか、経済発展モデルが鄧小平さんの理想とした日本型であったためこれまでほぼ全てがその流れにのって中国が発展してきており、土地バブルやマイカーブームまで同様の状況が起きている。
 日本ではマイカーブームなどは既に去っており、一部の趣味としては愛好されていても、そのほとんどは生活の足として乗用車でしかなくなっており、 つまり日本人にとっては自動車はもう興味の対象の主流ではなくなっている。
 日本の街を走る車の色を見ればほとんどシルバー一辺倒で赤や青の派手な色は非常に少なくなったのがその証拠である。
 ところが中国ではまだ日本人が恥ずかしいと思うくらい、自動車で自己主張をしようとする。黒や赤の車が街を縦横無尽に走る。この中国の勢いは世界的な流れからしてもだいぶ遅れているのだが、それだけに世界の自動車メーカーから見れば格好の市場となっている。
 まあこうやって中国が世界市場を牽引してくれるのは非常にありがたい点もあるが、日本人の自分からすれば、まだまだ幼いというか子供の市場なのだなと改めて感じてしまう中国のマイカーブームである。




プロフィール

1971年千葉生まれ。大学時代は水戸で過ごす。
高校時代テレビで見た高泉淳子に影響され演劇の世界に踏み入れ、以後アマチュア劇団で舞台音響専門として過ごす。就職は一般企業にするものの、趣味が高じて休日にブライダルで音響活動を続け500組近くのカップルを見届けてしまう。
自身は無類のクラシック音楽好きで日本時代は年間120本以上のコンサートに通った時期もある。
 また旅好きでもあり、日本47都道府県はもとよりイギリス、フランス、スペインなど舞台を求めて世界を旅した。
 数年前一つの恋がきっかけで中国語を学び始め、上海に渡ってきた。
まったくの新天地で日々悪戦苦闘中。

音響さんのこだわり復刻版
上海ワルツ記事目次
エクスプロアブログ同窓会


GOOGLEでブログ内検索

ブログランキング・にほんブログ村へ



空港ドットインフォブログ浦東空港虹橋空港北京空港広州空港香港空港天津空港青島空港ハルビン空港すいすいビザ

コメント一覧


記事タイトル一覧

カテゴリ一覧


RSS 1.0My Yahoo!に追加




上海すいすいビザ代行][空港ドットインフォ][上海の天気][音響さんのこだわり][上海ガイドブック手帳][日中地域交流会
[上海浦東国際空港][北京首都国際空港][天津濱海国際空港][広州白雲国際空港][上海虹橋国際空港][青島流亭国際空港]
Copyright(C) since 2007 カランドリエドゥモンド
h_12