2020年の東京オリンピックは7月24日の夜8時に開会式が行われるとのことで、昨日であと4年となったということになる。
しかし、ネットの情報を見る限り4年後に迫ったという話題では盛り上がっていないという気がする。
チェックしてないので詳しくは分からないがテレビの番組などで多少は取り上げられているだろうが、世間の話題の中心ではない印象なのである。
その代わりオリンピック周辺の話題としてロシアのドーピング問題と、東京都知事選挙が盛り上がっている。
このうち、ドーピング問題は何だかIOCによる灰色決着で、ロシア国外で検査を受けることでOKとなったようだが、国家間の政治的駆け引きと絡んで、これからもくすぶりそうで、次の東京大会への課題を残した印象となった。
そして、都知事選であるが、あまりにも3候補に偏った報道ばかりで呆れている。
確かに3候補以外は、下馬評的に当選の望みが薄いとは言え、蔑ろにされ過ぎるである。
もしかすると、その候補の中に優れた人材や、或いは政策単位で優れたものを持っている方もいるやも知れず、そういった民主主義の芽を潰しているのが日本のマスコミだということが、今回の都知事選挙ではっきりした気がする。
つい最近まで与党が報道各社に対して、偏向報道の批判を浴びせていて実際に降板してしまったキャスターもいるが、あれらの報道より今回の選挙報道のほうがよほど偏向だという気がする。
まあただ旧態依然とした選挙活動方法にもやはり問題があるような印象で、街頭演説のような一方的な発信ばかりの選挙活動はあまり意味がないという気がする。
演説で自分に都合の良い言葉だけを並べられても、それが本質的に実際の政治や行政に結びついているか分からないからである。
そんな選挙演説より、私は候補者全員を集めた討論会を提案したい。
討論会の司会は、候補者の中から抽選で数人を抽出し、1時間ごとの持ち回りで担当し、議題は司会者が決める。
このような形で議論することによって、各候補者の認識をうかがい知ることが可能になり、勉強不足や思慮が浅い方、或いは他社とのコミュニケーション不足の方が浮き彫りになり、誰が都知事として相応しい見識と調整力を持っているのか分かるだろう。
もちろん、参加に応じなくてもいいが、そういった候補者は必然的に有権者の評価が決まる。
本来はそうやって、有権者が候補者を見極めていれば、舛添さんだってあの程度問題では揺るがなかったかもしれないのだが、知名度と組織力で選ぶような選挙がまかり通っているから、選ぶ時も選ばれた後も扱いが軽くなるのである。
さて、今回の選挙だが、やはり旧態依然のままの選挙活動が行われ、しかもメディアの3者偏向報道により当選する確率があるのはその3者に絞られるが、事前調査から見ても恐らく小池百合子氏が次の都知事となるのはほぼ確定だろうと思われる。
個人的にも他の二氏より、いい意味で政治家に必要な図太さを持ち合わせている印象なので、都知事としてそれなりの風格を感じる。
さらに自民党という与党議員でありながら、中央の主流派と反目して距離を置く立ち位置も、下手な野党候補より面白い存在に映るのであり、人気を集めるという気がする。
まあ、実際の選挙結果はどうなるか分からないが、とにかく今週の日曜日に新たな都知事が選ばれることになる。
で、最初の話に戻るが今週末に都知事が選ばれるということは、実は4年後のオリンピックの開会式が行われている真っ最中あるいは直前に再び都知事選挙が行われることを意味する。
オリンピック準備の緊張感の中でまた選挙となるわけであり、とんでもない混乱が予想される。
本来舛添さんの辞任が秋になっていれば起きなかった問題であるが、冷静さを欠く今の都民の風潮によってそれが許されなくなり、50憶もの再選挙費用とオリンピック直前選挙が選択されたのである。
もっとも、今の都民の風潮から言えば次の都知事も4年の任期が勤め上げられるか分からないのであり、何らかのきっかけによる炎上により新都知事が途中でまた辞任し、選挙が再び行われる可能性も多いに有り得るとも言える。
オリンピックのことだけを考えれば、次の都知事の途中辞任は好都合とも言えるのだが、選挙費用や行政の安定性、首長の在り方、さらにはオリンピック準備を考える上では決してプラスとも言えまい。
馬鹿な選挙を繰り返さないためにも、4年後までになんとか選挙活動とメディア報道がもう一歩成熟することを祈りたいものである。