今日、夕食を食べに行ったお店で、日本人と思しき親子4人組みを見かけたのだが、実はそこでちょっと気になる光景を目にした。
その家族はお父さんとお母さんと小学3、4年生と思しき兄弟の4人で、家族のいない私からすると、なんとも羨ましき光景であるはずだったのだが、彼らは注文を終えると何と自分勝手にばらばらの本を読み出したのである。お父さんとお母さんは店に置いてあった週刊誌を、子供たちは漫画をそれぞれ読み始めたのである。
家族そろっての食事の時間であるはずなのに、なんとも奇怪な光景である。
毎日ずっと一緒に暮らしている親子だから、食事の時間だからといって改めて特別な会話は無いのかも知れないが、4人とも会社や学校などそれぞれのフィールドがあるはずなので、そんなにいつもいつも4人で過ごしているはずでもないに違いない。
つまり食事を一緒にとる時間というのは一日のうちでも何分の一の貴重な時間であるはずだ。
しかしながらそれにもかかわらず会話もせず、親子それぞれで別の本を読んで料理を待つというのはなんとも不思議な光景である。
よく、中高生の子供を持つ親御さんが子供の気持ちがわからないなどという言葉が伝わってくるが、もしこの親子と同じ状態で食事の時間を過ごしてきたとしたら、子供の気持ちが分からなくなるのも当然のように思える。
世界の親子が食事時にどの程度会話をしているのかわからないが、少なくとも中国に来てからこのように食事の時間中にそれぞれが違う本を読んでいるような中国人の親子を見かけたことが無い。
恐らく子供がそんなことをしたら親に張り倒されるに違いなのが中国だ。故に親から率先して本を読んでいた姿には驚かされるのである。
どうしても読まなければならない本であるなら後で読めばいいと思うし、ひとつの食事をするためにひとつのお店に入れば、そのお店内装やメニューなどを題材にしてそれなりの会話があってもいいはずだ。
しかし、この親子は料理が出てくるまで結局本を読み続けた。
実は私の家族は両親ともB型であり、弟も含めて4人ともB型の家族であったが、自分勝手なB型といわれる私の家族でさえもここまでの光景は無かった。
親が飲食店を経営していたため普段の夕飯を一緒にする機会も多くもなかったのだが、食事時にテレビをつけることはあってもそれぞれが本を読むなどということはまず無かった。
人と人というのはお互いに分かっているようで、なかなか細かいところまで理解しあうのが難しいのが人間である。ましてや会話が無かったらお互いにの理解なんて有り得ないように思う。ずっと会話が無ければどんどん考え方がずれていってしまい、最後には相手の気持ちが全く分からなくなったという結果になってしまうのである。
例え喧嘩ごしであろうとも会話をしているうちは相手の気持ちの片鱗が見えてくるので、100%相手の気持ちが分からなくなることはない。でも会話がなくなってしまったらもうお手上げである。
人と人の関係において会話は大事である。つとにそう思う。