X

茨城の客寄せパンダのアドバルーン

 先月、茨城県の大井川知事が日立市の神峰動物園にパンダを誘致する構想を発表したことがニュースになっていた。

 就任以来ほとんどニュースにならない大井川知事から出た、突然の政策発表のニュースのため、どうも突拍子もない印象だった。

 「客寄せパンダ・・・」という言葉が真っ先に頭に浮かんだ

 魅力度ランキング連続全国最下位の茨城県ではあるが、パンダを飼育しただけで何か改善が期待できるのだろうか?
 そもそもその手段として、パンダの誘致というのは安易すぎるのではないだろうか?
 
 確かにパンダを呼べれば、それなりの集客は期待できるだろうが、それは単なるパンダ人気であって、茨城の魅力とは何の関係もない。
 それでも経済効果を狙って誘致するという判断もなくはないだろう。

 果たして実際どのくらいの本気度で、実現性というか交渉はどの程度進んでいるのか?
 その辺の状況について先日ちょっと機会があったので。茨城県の人に聞いてみた。

 するとどうやら、まだほとんど知事の頭の中の構想の域を出ておらず、先日の発表についても、の関係機関などに真意の説明を始めたような段階であり、全く根回しなどがされていないような状況らしい。
 県の予算も、本当の初歩の初歩レベルらしく交渉すら出来るかどうか怪しいレベルのようだ。

 肝心の知事自身も就任後に一度も中国を訪れたことが無いらしく、当然まともなパイプすらなさそうである。

 本気でパンダ誘致を目指したいなら、まず知事自身が、視察名目でもなんでも良いので四川の飼育センターなどを訪れるべきであっただろう。

 そして現地の政治的有力者などを表敬訪問するなどして、雑談の中で「当県にもパンダを貸していいただくことは出来ませんか」などと話してみれば、先方も無下には出来ず、とりあえず現地の状況くらいは知ることが出来、話の端緒くらいには付くことが出来るだろう。

 まあ運が良くてもなかなかとんとん拍子で話が進む可能性は低いだろうが、実現への道筋くらいは見えてくるかもしれないのである。

 もちろん、そこでは国家間の交渉を必ず通さなければならないが、希望する主体者がまず足を運ぶというのは、熱意を伝える一番の武器であり、交渉成功の近道なのである。
 それなのに、茨城から動かず部下などに交渉をやらせようというようなやり方では、中国相手に本気度が伝わるとはとても思えない。

 こうやって考えると、今回のパンダ誘致構想というのは実は知事自身のアドバルーンなのではないかと思えてくる。

 つまり自分自身に注目を集めるための客寄せパンダ的なアドバルーンである。

上海野生動物園のパンダ

 聞くところによると、大井川知事は地元のメディアとの関係性が良くなく、知事の発言や行動があまり記事に取り上げられない状態とのこと。
 ならば東京のメディアでもとりあえず飛びついてくれるだろう話題としてパンダ誘致構想を掲げたのではないか?そんな視点も出てくる。
 
 いずれにしても、今回のパンダ誘致構想は実現までは遥かに遠そうで、とても現知事の現在の任期中には実現しなそうなレベルの話のようである。

上海ワルツ:
Related Post