■コメント
ちょっと仰々しかったかもですね |
投稿者:上海ワルツ 2007年09月26日 投稿番号:11619 |
タイトルがちょっと仰々しかったかもですね。
まあブログなんで勘弁してください。
朝鮮語も元々漢字表記されていたものをハングルに直しただけなので、基本的には発音に対応する漢字があります。文化として分離されているので発音はかなり変化していますが源は同じ字です。例えば韓国通貨のウォンは中国語の「元(ユェン)」に由来します。従って中国語表記する場合はほぼその漢字を使っています。苦しいながらも発音の原型は見られます。但し日本の大和言葉のように土地固有の言葉もありますので、そこは当て字です。ベトナム関しても元は漢字文化圏ですので、漢語対応の名前はたくさん残ってますので。モンゴル語は情報が少ないのですが発音表記としてロシア語のようなもの?を使い、中国語の名前は別に付けたような感じです。これらの言語の漢字との関わり方の違いは日本語が一つの漢字に別の読み方を与えてしまったところですかね。つまり大和言葉の発音を同じ意味の漢字につけてしまったところですね。。。。これ以上書くと学者じゃないのでぼろが出るので、この辺で。
ん~そうとばかりは・・・ |
投稿者:yo 2007年09月21日 投稿番号:11553 |
タレントの韓国人(朝鮮人って書くと問題か?)も漢字表記されてピンイン発音で呼ばれてますよ。
あと、ベトナム人やモンゴル人も漢字表記されているのを見た気がするなぁ。
中国人が我々を原音で呼ばないのでは無くて、我々が当て字に輸入した漢字を使っているのでしょうがないのでないでしょうか?(そもそも漢の字なんだから、大陸では和の発音の訳はないですよ。)
意図は理解できるけど |
投稿者:名無し 2007年09月21日 投稿番号:11552 |
日本のテレビなんかでも最近は原音に近い音で表音しようっていう動きがあるけど、日本でまおつーとん、ちょうおんらい、と発音する人、ほぼ皆無でしょ? 使い手あっての言語だからね。日本語はカタカナがあるし、ルビもあるからさ、実際の音に近い表記も可能です。でも中国語はそれができない。英語のthの音、日本語のカタカナじゃ表記できないし、日本語の無声母音が、英語のアルファベット表記じゃ表音できない。そもそも英語だって、実際の音の10数%しか表記できてないって、どっかで読んだけど。意図は理解できるけど、タイトルがちょっとこじつけっぽいなぁ。
|