TOP > blog > 上海ワルツNEW

上海ワルツNEW



2009年04月01日 中国人は人の価値をよく見誤る
 日本人と中国人のビジネス手法の違いを語る上でよく言われるのが、新しい事業を起こそうと考えたときに日本人はまずパートナーを探すが、中国人はまず良いオフィスを探すということである。
オフィス=形から入るのが中国人なのである。
上海における日本料理店などの経営を見ていてもそれは如実に現れ、立派な店舗と、日本語の出来る従業員と日本料理を作れる料理人がいれば、それで商売がうまくいくと思っている節がある。
それでうまくいかなければ場所かシステムか商品が悪いとなる。
 彼らはそこに人という定量的に数字に置き換えられない要素が介在することが分かっていない。
 実は先月知り合いのホテルのゼネラルマネージャーがある中国系のホテルから契約を打ち切られてしまった。彼に能力がなかったわけではない。むしろその逆で彼がいなかったら、そのホテルはいつまでもオープンしなかったであろう程に準備の停滞していたホテルで、そんなホテルを彼は彼の力で何とかオープンに漕ぎつけた。
 そのくらい高い能力の持ち主である。しかもその間、この人の流動の激しい中国で、辞める従業員がほぼ皆無だったというから彼の統率力の高さが伺える。
 にもかかわらず、開業にこぎつけた途端に、もう形は出来上がったからあなたは要らないよということでお払い箱になってしまった。


 ここに中国人のビジネスの継続性に対する甘さがあるように思う。ホテルという形は出来上がっても、結局それを運営していくのはやっぱり人である。大きな会社になればなるほど、システムや形が一度セットされれば会社が動いていくように思える。
しかし一度形を作り上げたものでも、それをきちんとまわしていく人がいなければ崩れていってしまうのが人の社会の常である。そこで働く人間次第でよくも悪くもなる。
 にもかかわらず、中国人達の中にはそこがわからず、目先の利益のためにを人を切ってしまい商売に失敗するケースはあとを絶たない。
 営業成績の棒グラフを意識しすぎるあまりに、一番重要なコアの部分に手をつけてしまって結局は全部が壊れてしまうのである。
 残念ながら、未だによく人の価値を見誤るのが今の中国のようである。








■コメント

はじめまして
投稿者:お手上げ小僧 2009年04月03日 投稿番号:22658

先日、ふとこのページに釘付けになりました。
私は今深センのとある企業で日本人対象のサービスを提供しています。オーナーは中国人で、今の華南の大不況にまさに直面していて、従業員の減給といった手段に打って出ました。
オーナー自体は次々とサービスの拠点を拡大していく腹積もりらしいのですが、まさに人よりもの、ものより金と中国人気質丸出しです。
このブログを読んで、まさにこのおっしゃるとおりだとうなずいております。
行き着く先は言わずもがなブレーキのない列車に乗っているような気分で日々過ごしています。
これからも(中国で)楽しみに読ませていただきます。



上海すいすいビザ代行

☆ジャンル別リスト
音楽言葉映画ビジネス政治経済国際社会地下鉄航空・空港茨城空港高速鉄道(新幹線)列車バス旅行上海生活買い物レストラン中国ウォッチスポーツ観戦東京オリンピック中国ビザ・居留滞在手続きインターネット・PC・スマホ健康中国の医療不安

◎その他の全リスト その01-その02-その03-その04-その05-その06-その07-その08-その09-その10-その11-その12-その13





<<7月 2014年8月 9月>>





1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31






プロフィール

1971年千葉生まれ。大学時代は水戸で過ごす。
高校時代テレビで見た高泉淳子に影響され演劇の世界に踏み入れ、以後アマチュア劇団で舞台音響専門として過ごす。就職は一般企業にするものの、趣味が高じて休日にブライダルで音響活動を続け500組近くのカップルを見届けてしまう。
自身は無類のクラシック音楽好きで日本時代は年間120本以上のコンサートに通った時期もある。
 また旅好きでもあり、日本47都道府県はもとよりイギリス、フランス、スペインなど舞台を求めて世界を旅した。
 数年前一つの恋がきっかけで中国語を学び始め、上海に渡ってきた。
まったくの新天地で営業職に日々悪戦苦闘中。


GOOGLEでブログ内検索

ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント一覧


記事タイトル一覧


カテゴリ一覧


RSS 1.0My Yahoo!に追加


管理ページ


h_12