TOP > blog > 上海ワルツNEW

上海ワルツNEW



2008年06月06日 「鳥の巣」のモデルは「鳥の巣」ではなかった!
北京オリンピックのメーンスタジアムとして準備が進んでいる通称「鳥の巣」ではあるが、私はこの建物の外観はその名の通り、中国自然文化の象徴として「鳥の巣」を模してデザインされたものだとばかり思っていた。しかし現実はどうやら違うようだ。
 この建物はスイスの建築家、ジャック・ヘルツォークさんとピエール・ド・ムーロンさんという方がデザインしたものらしいが、なんと中国らしさを全く意識せず、いやむしろ中国らしさという考えかたを全く排してデザインしたものらしいのだ。どうやら「鳥の巣」の愛称はあとから中国人がつけたもののようだ。

 これには全く驚かされた。

 そのくらい、この「鳥の巣」という愛称はあの外観に対してしっくりくるし、あらゆるニュースで耳にし、中国っぽくていいデザインだなと感じていた。
 私は「鳥の巣」という自然を模した中国人のデザイン感性を素晴らしいと勝手に勘違いして賞賛していたのである。
 が、現実はデザイナーはスイス人で、モデルは「鳥の巣」でも何でもなかったのであり、事実を知ってちょっと小っ恥ずかしくなった
 

ただもしあのスタジアムに「鳥の巣」という愛称がつけられなかったら、どういった印象で世間に受け入れられていたのかを考えると非常に興味深い。もしかすると単なるアバンギャルドで無機的な現代建築としての印象でしか受け取ってもらえなかったかもしれない。
 結局そこに「鳥の巣」という愛称をつけ、自然のイメージを与えた中国人の感性がやっぱり素晴らしく、その愛称はあっという間にメーンスタジアムの代名詞となり、今やオリンピックを控えて、北京のメーンスタジアムは世界が認める「鳥の巣」になりつつある。
 あと2ヶ月で「鳥の巣」はオリンピックの本番を迎えることになるが、本物の鳥の巣のように、ここで新たな命が育まれ、ここから世界中へ羽ばたいていくような場所としてのオリンピック大会が開かれることを祈りたいし、あのスタジアムを「鳥の巣」と名づけることのできる中国人の命への感性を是非信じたい。
 
 参考の産経新聞の記事







■コメント



上海すいすいビザ代行

☆ジャンル別リスト
音楽言葉映画ビジネス政治経済国際社会地下鉄航空・空港茨城空港高速鉄道(新幹線)列車バス旅行上海生活買い物レストラン中国ウォッチスポーツ観戦東京オリンピック中国ビザ・居留滞在手続きインターネット・PC・スマホ健康中国の医療不安

◎その他の全リスト その01-その02-その03-その04-その05-その06-その07-その08-その09-その10-その11-その12-その13





<<7月 2014年8月 9月>>





1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31






プロフィール

1971年千葉生まれ。大学時代は水戸で過ごす。
高校時代テレビで見た高泉淳子に影響され演劇の世界に踏み入れ、以後アマチュア劇団で舞台音響専門として過ごす。就職は一般企業にするものの、趣味が高じて休日にブライダルで音響活動を続け500組近くのカップルを見届けてしまう。
自身は無類のクラシック音楽好きで日本時代は年間120本以上のコンサートに通った時期もある。
 また旅好きでもあり、日本47都道府県はもとよりイギリス、フランス、スペインなど舞台を求めて世界を旅した。
 数年前一つの恋がきっかけで中国語を学び始め、上海に渡ってきた。
まったくの新天地で営業職に日々悪戦苦闘中。


GOOGLEでブログ内検索

ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント一覧


記事タイトル一覧


カテゴリ一覧


RSS 1.0My Yahoo!に追加


管理ページ


h_12