TOP > blog > 上海ワルツNEW

上海ワルツNEW



2008年04月22日 中国と日本の乾電池表示の違い
中国に来てしばらくになるが、先日の買い物中に日本と中国で乾電池の表示に差があることに初めて気がついた。日本では単1、単2、単3、単4、単5というのが主流の乾電池だが、中国ではその呼び方が異なり、それぞれ一号、三号、五号 七号、八号となり、単3、単4に当たる五号と七号がその主流のようだ。日本と同じように箱型の9V電池もある。
大きさや標準的な規格そのものはIEA(世界エネルギー機関)で定められているので、
呼び方にかかわらず日本製でも中国製でも共通で使える。

でも私が先日買った充電地には1.2Vと書いてあり、確か世界標準は1.5Vであり、使用目的がデジカメなのでそれほど心配する必要はないと思われるが、本当に規格があっているのか不安ではある。



今回このことに疑問を感じ初めたのをきっかけに、日中の電池規格の情報を百度やGoogleなどで調べたが、日中の情報がなかなか結びつかないので苦労した。
店へ行けば、大きさ、形の面で一目瞭然であることもその原因であるかもしれないが、リモコンなど日常生活に入り込んでいるのに、意外にこんなところの情報は少なかったりする。
なので上の数字も中国語から読み取って推測しただけなのでちょっと自信はないのであるが概ね合っていると思われる。

 ただ一応は共通で使えるようではあるのだが、やはりいわゆる性能と品質の面では、やはり日本製と中国製で差があるようで、中国製では液漏れなど事故がよく発生し、機器を傷めるようなケースも間々あるようだ。
最近中国製品もかなり品質が向上してきたと言われるが、まだまだ値段に代えられない安心感が日本製の電池にはある気がする。




また中国製の乾電池の売り場を見ると良く分かるのだが、2000だの、2500といった容量を示す数字が強調されている。
確かにこの数字が大きいほど容量が大きいことになるのだが、実はこの数字を算出する検査方法や測定条件がマチマチであくまでも相対的な目安に過ぎない。
現に日本の電池メーカでこの数字を大きくうたって販売しているメーカーは見当たらず、それほど意味のない数字であることがわかる。
にも関わらず中国の電池の価格帯は、この容量に比例して高くなる価格構成のようで容量競争を行っている姿が窺える。
数字を支える条件に関わらず、表に出てくる数字を絶対値のように表現してしまうところが、いかにも中国的表示方法である。

今回は日本製が手に入らなかったので止むを得ず、フランスブランドと表示してあった中国製の充電池を買ってしまったが、もし日本製の電池や充電池が手に入るのならやはり日本製品を使いたいのが正直なところであった。
今回買った中国製電池が故障しないことを祈るばかりである。 







■コメント

知りませんでした
投稿者:上海ワルツ 2008年04月24日 投稿番号:14935

コメントありがとうございました。勉強になりました。

電池の種類は
投稿者:名無し 2008年04月22日 投稿番号:14881

写真の電池はニッケル水素乾電池(Ni-MH)ではないでしょうか?
日本でもニッケル水素電池は電圧1.2Vで、容量表示してあり、当然容量が大きいほうが高額です。
乾電池もマンガン乾電池、アルカリ乾電池、ニッカド乾電池などがありますので用途によって使い分けるのが普通です。



上海すいすいビザ代行

☆ジャンル別リスト
音楽言葉映画ビジネス政治経済国際社会地下鉄航空・空港茨城空港高速鉄道(新幹線)列車バス旅行上海生活買い物レストラン中国ウォッチスポーツ観戦東京オリンピック中国ビザ・居留滞在手続きインターネット・PC・スマホ健康中国の医療不安

◎その他の全リスト その01-その02-その03-その04-その05-その06-その07-その08-その09-その10-その11-その12-その13





<<7月 2014年8月 9月>>





1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31






プロフィール

1971年千葉生まれ。大学時代は水戸で過ごす。
高校時代テレビで見た高泉淳子に影響され演劇の世界に踏み入れ、以後アマチュア劇団で舞台音響専門として過ごす。就職は一般企業にするものの、趣味が高じて休日にブライダルで音響活動を続け500組近くのカップルを見届けてしまう。
自身は無類のクラシック音楽好きで日本時代は年間120本以上のコンサートに通った時期もある。
 また旅好きでもあり、日本47都道府県はもとよりイギリス、フランス、スペインなど舞台を求めて世界を旅した。
 数年前一つの恋がきっかけで中国語を学び始め、上海に渡ってきた。
まったくの新天地で営業職に日々悪戦苦闘中。


GOOGLEでブログ内検索

ブログランキング・にほんブログ村へ





コメント一覧


記事タイトル一覧


カテゴリ一覧


RSS 1.0My Yahoo!に追加


管理ページ


h_12