冬至を元日にできない理由に気付く。

以前から世界のカレンダーにおいて、元日の根拠がないことを考察したブログ記事を書いていたが、最近になって元日の根拠は実は求められないことに気が付いてしまった。 これまで「クリスマスに考える「冬至が元日ではないのは何故か Continue Reading →
仕事と家族と音楽と3拍子揃えたい
以前から世界のカレンダーにおいて、元日の根拠がないことを考察したブログ記事を書いていたが、最近になって元日の根拠は実は求められないことに気が付いてしまった。 これまで「クリスマスに考える「冬至が元日ではないのは何故か Continue Reading →
世界の休日をネットで調べていたら、中国は世界の中でも休日が多いような紹介をしているサイトがあった。 「本当にそうなのかなぁ。」 そのサイトによると、中国は年3回も大型連休があり、2020年は年間21日も祝日があると Continue Reading →
先週突然に情報が出回って、既に大方周知されていると思うが、上海市では2021年元日から使い捨てレジ袋の提供が禁止になる。 今までも完全有料化は行われており、無料提供は禁止されていたのだが、一歩進んで有料提供も禁止となる Continue Reading →
何故、冬至は元日(1月1日)ではないのか? 実はこれは結構難解な命題である。 我々は当たり前のように元旦と冬至が一致しないカレンダーで日常を過ごしているので気が付かないが、冬至が何故「元日」つまり1月1日ではないのかを考 Continue Reading →
中国に来る前からとっくに年賀状のやり取りを取り止めている自分にとっては、毎年の干支が何であるかをあまり気にすることはなくなった。 そうは言っても、毎年上海の豫園などでは春節の季節に新年の干支にちなんだランタンが飾られ Continue Reading →